このページでは、「広報みなみそうま」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。ご覧になりたいページをクリックするとファイルが開きます。
※i広報紙・マイ広報紙は掲載まで時間が場合があります。 |
![]() |
ページ | 内容 | |
---|---|---|
表紙 |
小高中学校 4月6日の再開を前に |
[685KB pdfファイル]![]() |
2~3 |
小高区の小・中学校が再開します
子供たちの学習環境を強力にサポート
|
[1423KB pdfファイル]![]() |
4~5 |
市全体で取り組む学習環境の整備・充実
県立小高産業技術高校が開校します
市長室からこんにちは
|
|
6~7 |
みんなで子育て・楽しく子育て
平成29年度の子育て応援事業のご案内
|
[1938KB pdfファイル]![]() |
8~9 |
南相馬みらい創造塾
~平成28年度の活動報告と平静29年度の塾生募集について~
|
[5082KB pdfファイル]![]() |
10~11 |
4月1日からスタート 平成29年度南相馬市機構見直し
決定しました 平成29年度標準農作業料金
農地の賃借料情報
|
[1259KB pdfファイル]![]() |
12~13 |
国民健康保険からのお知らせ
加入・脱退の届出をお忘れなく!
・異動の届出は14日以内に
・加入の届出が遅れると
・脱退の届出が遅れると
・国保税の軽減判定などに所得申請が必要です
無料相談コーナー
・原子力発電所事故被害者救済支援センター
・原子力損害賠償・廃炉等支援機構
・弁護士による何でも相談会
・4月の行政相談会
・被災者支援何でも相談会
・原子力損害賠償和解の仲介をします
|
[1732KB pdfファイル]![]() |
14~15 |
南相馬市東日本大震災追悼式 ~記憶は風化させない~ 3.11の市内 |
[3462KB pdfファイル]![]() |
16~17 |
タウントピックス |
[3351KB pdfファイル]![]() |
18~19 |
くらしの情報 ・安心通報装置の貸出し ・居住再開支援住宅清掃事業 ・井戸整備事業補助金 ・地下水使用世帯の皆さんへ ・小動物による獣害拡大防止事業 ・ふれあい懇談会 ・相馬野馬追振興 第68回 春季競馬大会 ・「防災への誓い新たに」消防団春季検閲式を行います |
[1862KB pdfファイル]![]() |
20~21 |
くらしの情報 ・被災代替家屋など固定資産税を軽減 ・平成29年度「家庭ごみ収集カレンダー」を配布しています ・平成29年度自衛隊幹部候補生募集案内 ・固定資産税土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 ・県教育庁県立高校改革室からのお知らせ ・原子力損害賠償夜間相談会 ・認知症に関する相談 ・帰還に向けたごみ・廃棄物等の放射線不安相談窓口 |
[1456KB pdfファイル]![]() |
22~23 |
くらしの情報 ・姉妹都市ペンドルトン市でのホームステイ体験 ・消防団員募集~今こそあなたの力が消防団に必要です~ ・南相馬農業復興チャレンジ塾 第3期生募集 ・家庭の創エネ・省エネ・蓄エネ促進支援事業補助制度 マナビィ通信 ・ご案内 南相馬市博物館 ・第29回みちのくの真野 「万葉の里短歌大会」作品募集 ・国指定文化財を一般公開します |
[1656KB pdfファイル]![]() |
24~25 |
【市営住宅】入居者募集 消防署だより |
[1166KB pdfファイル]![]() |
26~27 |
保健センターからこんにちは ・チャレンジ!ノーメディアデー!! ・南相馬で看護職を志す方へ 看護師等修学資金貸与事業をご活用ください ・4月1日から 新生児の聴覚検査費用を助成します ・子育て世代包括支援センター「すこやか」を設置しました ・母子健康手帳交付時に個人番号(マイナンバー)の記載が必要に ・「元気モリモリ!もりあげ隊」自由参加型サロンのお知らせ ・わかちあいの会個別相談のお知らせ ・個人積算線量測定(ガラスバッジ)の返却をお忘れなく |
[1613KB pdfファイル]![]() |
28~29 |
図書館だより ・こどもの読書週間企画 ・司書おすすめのCD ・司書おすすめこの1冊 ・インフォメーションライブラリーシアター ・4月のおはなし会 ・こども映画会 |
[1650KB pdfファイル]![]() |
30~31 | モニタリング結果 ・環境放射線モニタリング結果 ・大気浮遊じんモニタリング結果 ・水道水のモニタリング結果 南相馬市の人口 |
[1093KB pdfファイル]![]() |
32 |
南相馬ではたらく 県広報コンクールで特選受賞 ぼくの・わたしのお気に入り いちおし番組情報 ・南相馬ひばりエフエム ・みなみそうまチャンネル |
[2546KB pdfファイル]![]() |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerのダウンロードページ からダウンロードしてください。