南相馬市東日本大震災追悼式
南相馬市東日本大震災追悼式については、政府からの要請を受け、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大防止のため、規模を縮小し、感染症対策を講じて開催することになりました。
参列はご遺族と来賓、関係者のみとし、一般の方の参列はご遠慮させていただきます。
その他、赤字で表記した箇所が変更点です。
平成23年3月11日の東日本大震災により犠牲となられた方々に対し、9年を迎えるこの日に哀悼の意を捧げるとともに市の復興と創造を誓うため「南相馬市東日本大震災追悼式」を開催します。
日時
令和2年3月11日(水曜日)
13時1545分受付(大ホールへの入場)
14時20分開始
15時4515分終了(予定)
場所
南相馬市民文化会館「ゆめはっと」 大ホール
内容
- 開式の辞
- 市民歌
斉唱献奏 - 市長式辞
- 国追悼式の中継
- 追悼の辞(市議会議長)
- 御遺族代表のことば
- 主催者、来賓、遺族
全員代表による献花 - 閉式の辞
その他
ご遺族の代表の方には案内状を送付しておりますが、案内状に関わらずどなたでもご参列いただけます。
参列はご遺族と来賓(市内の各団体の代表)と関係者のみとします。一般参列者の方のためにゆめはっとロビーに記帳所を設けます。
一般の方の参列はご遠慮させていただくため、記帳所の設置もとりやめとさせていただきます。- 献花用の生花は市で用意します。
- 御供花、御供物などは辞退いたします。
- 平服でお越しください。
- 駐車場は、ゆめはっと西側(旧文化センター跡)駐車場をご利用ください。
- 当日の14時46分には、お亡くなりになられた方の冥福を祈り、サイレンを鳴らします。サイレンにあわせて1分間の黙とうをお願いします。
- 参列者間の距離が十分とれる座席をご案内します。
また、ご遺族全員による献花はとりやめとさせていただきます。 - 参列者にはマスク着用をお願いし、発熱等の症状がある場合には、式典会場への入場をご遠慮いただきます。
- 館内に手指消毒薬を設置し、新型コロナウイルス感染症対策に関するポスターを会場に掲示します。
報道関係の皆様へ
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年02月28日