令和5年度修学資金給付制度
令和5年度南相馬市修学資金給付制度修学生を募集します
(注意)募集伜に達したため、受付を終了しております。
令和5年度南相馬市修学給付 募集要項 (PDFファイル: 207.6KB)
給付を受ける方の資格
- 品行方正で、学習意欲が高く、学業成績が優秀である方
(注意)高等学校における最終2カ年の評定の全てを加算し、評定の出ている科目数で除した数値(平均値)が4.0以上であること。
(注意)大学に在学中の方は、在学中の大学における学業成績が本人の属する学部(科)の平均水準以上であること。 - 大学に入学するまで又は入学の目的をもって住所を移転するまで市内に引き続き1年以上住所を有していた方
- 市が定める所得要件を満たす方
- 世帯に市税等の滞納がない方(分割納付誓約をしている方を除く)
- 国、県又は他の団体から同種類の修学資金の貸付又は給付を受けていない方
- 南相馬市の看護師等修学資金、保育士等修学資金又は介護福祉士等修学資金の貸付を受けていない方
給付額
月額 40,000円
給付期間
在学する学校の正規の修学期間
募集期間
令和4年11月1日(火曜日)~11月30日(水曜日)
申請に必要な書類
- 修学資金支給願書
- 修学資金受給者推薦調書
- 高等学校長が発行する成績証明書
- 大学在学中の場合、大学の成績証明書
- 世帯全員の住民票の写し
- 世帯全員の所得証明書
- 世帯に市税等の滞納がないことを明らかにできる書類
ダウンロード
様式第1号修学資金支給願書 (Wordファイル: 114.3KB)
様式第1号修学資金支給願書(記載例) (Wordファイル: 32.0KB)
様式第2号修学資金受給者推薦調書 (Wordファイル: 19.9KB)
申請・問合せ先
〒975-8686 南相馬市原町区本町2丁目27番地
南相馬市教育委員会事務局 教育総務課
電話:0244-24-5282
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年10月28日