「まんてん脳トレ教室」参加者および教室サポーター募集
「まんてん脳トレ教室」参加者募集
「まんてん脳トレ教室」は、簡単な読み書き計算を継続的に行うことで、脳の(注釈)前頭前野の活性化、認知症の予防を目指した教室です。楽しくラクラクできるから”楽習“とも言い、教室には週1回通います。教室では簡単な「読み書き計算」を行い、自宅では毎日10~15分程度の楽習を行います。学習サポーターさんとコミュニケーションを図ることも、認知症予防に一役かっています。
(注釈)前頭前野は、物事を考え判断するといった脳の司令塔の働きをしています。
「まんてん脳トレ教室」に取り組む方を募集します。
実施期間
実施期間 令和4年6月3日(金曜日)~令和4年9月30日(金曜日)
(毎週金曜日 午前中 計16回)
実施場所
南相馬市健康福祉センター
対象者
本市に住所を有し、概ね70歳以上とし、認知症予防に関心のある方
定員
15名(先着順)
募集期間
令和4年4月22日(金曜日)~5月20日(金曜日)
(注意)定員になり次第、終了
受講料
無料
「まんてん脳トレ教室」教室サポーター募集
「まんてん脳トレ教室」の教室運営をサポートしてくださるサポーターを募集します。
対象者
「教室サポーター研修」(5月27日実施予定)を受講し、教室開催日程に協力できる方
認知症予防とボランティアに興味のある方
定員
8名
申込先(教室参加者、サポーター同じ)
長寿福祉課地域包括ケアシステム推進係
電話(0244)24−5404
(注意)新型コロナウイルス感染拡大の状況により、教室の縮小や中止など対策を講じることがありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
令和3年度の楽習の様子

すうじ盤

音読
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 長寿福祉課 地域包括ケアシステム推進係
〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(東庁舎1階)直通電話:0244-24-5404
ファクス:0244-24-5740
お問い合わせメールフォーム
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年04月15日