新型コロナウイルス関連感染症について
中華人民共和国湖北省において、令和元年12月以降、新型コロナウイルス関連感染症(肺炎)の発生が複数報告されており、 国内でも感染者が確認されています。
市民の皆さんにお願いしたいこと
- 咳エチケット(マスクを着用する等)や手洗いの徹底等の通常の感染症予防をお願いします。
- 多くの方が集まるイベントや行事等に参加される場合も、お一人お一人が咳エチケットや頻繁な手洗いなどの実施を心がけていただくとともに、イベントや行事等を主催する側においても、会場の入り口にアルコール消毒液を設置するなど、可能な範囲での対応を検討いただけますようお願いいたします。
- 発熱等の症状がある方は、まずはかかりつけ医に電話でご相談ください。かかりつけ医を持たない方、どこに相談すればよいかわからない方、あるいは陽性患者と接触した疑いがある方は、「受診・相談センター(0120-567-747)」に電話でご相談ください。
受診・相談センター(かかりつけ医を持たない方などの相談)
受診・相談センター
かかりつけ医を持たない方、どこに相談すればよいかわからない方、あるいは陽性患者と接触した疑いがある方は、「受診・相談センター」に電話でご相談ください。
受診・相談センター
電話0120-567-747(24時間/土日祝日含む)
(注意)従前の「帰国者・接触者相談センター」は、令和2年11月1日(日曜日)から「受診・相談センター」に名称が変更になります。
帰国者・接触者外来
医療機関名は非公表となっています。受診・相談センターや発熱等トリアージ外来で必要と判断した場合は、感染が疑わる方へお知らせします。
(注意)受診手順を理解した上で受診していただくことで感染拡大を防止したいこと、通常の診療に支障を来さないようにしたいことから公表しておりません。
新型コロナウイルス関連感染症ページへのリンク
一般の方向け
「帰国者・接触者外来」と「帰国者・接触者相談センター」を設置しました - 福島県
(観光客の皆様へ)新型コロナウイルス感染症関連情報 - 観光庁
事業者の皆様へ
新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)- 厚生労働省
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 健康づくり課 健康企画係
〒975-0011
福島県南相馬市原町区小川町322-1(原町保健センター)電話:0244-23-3680
ファクス:0244-23-4525
お問い合わせメールフォーム
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年03月02日