【令和5年度南相馬市事業者支援・市民生活応援事業】~踏み出そう、新時代へ~大抽選キャンペーン
第1弾 市民全員にのまたん商品券を送付
市と各商工会・商工会議所でつくる南相馬市消費喚起応援事業実行委員会では、食品や燃料代などの物価高騰が続く中、家計を支援するため、市民全員に1人あたり2,500円分の「のまたん商品券」をお届けします。下記参加店一覧に掲載されている店舗にて利用期限までぜひご利用ください。
・商品券発送対象者:令和5年8月1日時点で本市に住民登録のある方
・発送方法:世帯ごとにまとめて郵送
(注意)9月中旬頃に発送し、同月下旬までには全世帯に届く予定です。
・利用期限:令和6年1月31日(水曜日)
第2弾 応募者の中から大抽選キャンペーン
新型コロナウイルス感染症及びエネルギー・食料品価格の物価高騰など様々な影響により、落ち込んだ市内経済を回復させるため、参加店で利用できる「のまたん商品券」の大抽選キャンペーンを実施します。
当選本数1万本、総額5,780万円相当の商品券が当たるチャンスです。下記参加店一覧に掲載する店舗等で買い物をするともらえるシールを集めて、抽選にご応募ください。
応募期間
令和5年9月15日(金曜日)~令和5年10月31日(火曜日) 必着
抽選日
令和5年11月上旬(予定)
商品券の利用期間
当選した「のまたん商品券」が届いた日 ~ 令和6年1月31日(水曜日)
事業内容チラシ
~踏み出そう、新時代へ~大抽選キャンペーン事業内容チラシ (PDFファイル: 1.9MB)
参加店一覧
応募方法
①お買物をして3種類のシールを集めよう!
期間中、南相馬市内参加店で1会計500円以上(税込)のお買物いただくと「応募シール」が貰えます。
また、1会計1,000円以上(税込)お買物した場合には、3枚のシール(同じ色)が貰えます。
参加店により3種類のシールがありますので、それぞれのシールを集めてください!
②シールが3枚集まったら応募ハガキで応募しよう!
3種類ある応募シールが集まったら、3種類、各1枚ずつを応募ハガキに貼ってご応募ください。
3枚一口でお一人様、何口でもご応募頂けます!
③応募ハガキを投函しよう!
下記設置場所にある投函箱、または切手を貼ってポストに投函してください!応募ハガキ1枚につき、一口のご応募となります。
抽選で、市内参加店で利用できる「のまたん商品券」をプレゼントします。
等 | 当選額 | 本数 | 総額 |
---|---|---|---|
1等 | のまたん商品券 50,000円分 | 77本 | 3,850,000円 |
2等 | のまたん商品券 30,000円分 | 120本 | 3,600,000円 |
3等 | のまたん商品券 10,000円分 | 267本 | 2,670,000円 |
4等 | のまたん商品券 5,000円分 | 9,536本 | 47,680,000円 |
合計 | 10,000本 | 57,800,000円 |
投函箱の設置場所
鹿島区(6か所)
- 鹿島商工会
- 鹿島区役所
- 相双五城信用組合鹿島支店ATM内
- 大東銀行鹿島支店ATM内
- かしま交流センター
- 鹿島生涯学習センター(さくらホール)
原町区(14 か所)
- 原町商工会議所
- 南相馬市役所本庁舎(1階総合案内)
- 道の駅 南相馬
- ファッション&暮らしの衣料 まめや
- とりい陶器店・サラダ館栄町店
- 合資会社亀谷菓子店
- おおまちマルシェ
- 原町生涯学習センター「サンライフ南相馬」
- 高平生涯学習センター
- 大甕生涯学習センター
- 太田生涯学習センター
- 石神生涯学習センター
- ひがし生涯学習センター
- ひばり生涯学習センター
小高区( 6か所)
- 小高商工会
- 小高区役所
- 東邦銀行小高支店ATM内
- あぶくま信用金庫小高支店ATM内
- 小高郵便局ATM内
- 小高生涯学習センター「浮舟文化会館」
(注意)投函箱へ投函する場合は切手不要、郵送の場合は切手が必要です。
(注意)1枚の応募ハガキにシール3種類を各1枚ずつ貼ると1口になります。お一人様何口でも応募いただけます。
(注意)3種類のシールが貼られていないもの、ハガキの記入欄に記載不備があるものは無効となりますので、投函前に十分確認の上、ご応募ください。
(注意)応募に使用できるのは、専用の応募ハガキのみです。
実行委員会事務局(大抽選キャンペーンに関するお問合せ先)
小高商工会
所在地 〒979-2124 南相馬市小高区本町1-44
電話 0244-32-0300
鹿島商工会
所在地 〒979-2335 南相馬市鹿島区鹿島字町39
電話 0244-46-2250
原町商工会議所
所在地 〒975-0006 南相馬市原町区橋本町1-35
電話 0244-22-1141
市の窓口(のまたん商品券に関するお問合せ先)
商工観光部 商工労政課 商業振興係
〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(北庁舎1階)
直通電話:0244-24-5264
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年09月15日