マイナポイント・マイナンバーカードの申請をサポートします

更新日:2023年09月15日

市では、市内の商業施設等で、マイナポイント・マイナンバーカードの申請サポートを実施しています。

なお、令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象の「マイナポイント第2弾」は、令和5年9月末(注意1)が申込期限となりますので、早目の手続きをお願いします。

(注意1)マイナポイントを受け取るキャッシュレス決済サービスにより申込期限が異なります。詳しくは「主なキャッシュレス決済サービスのマイナポイント申込終了期限」をご覧ください。

サポート内容

  • マイナポイントの申込み支援
  • マイナンバーカードの申請支援(写真撮影、申請書記入の補助)
    (注意2)マイナンバーカードの申請支援は本市に住民登録がある方に限ります。
    (注意3)申請から約1ヶ月後、交付通知書と受け取りのご案内が届きます。指定された市・区役所で受け取りをお願いいたします。

場所・実施日時

9月16日(土曜日)~9月30日(土曜日)

  • イオンスーパーセンター南相馬店
    開設場所 フードコート内
    受付時間 10時00分~18時00分
     
  • ヨークベニマル原町西店
    開設場所 フードコート内
    受付時間 10時00分~18時00分

(注意)このほか「南相馬市役所市民課」「鹿島区市民総合サービス課」「小高区市民総合サービス課」でもマイナポイント・マイナンバーカードの申請を受け付けております。(受付時間 8時30分~17時15分 土日祝日休み)

マイナポイント申込みに必要なもの

  • 本人のマイナンバーカード
  • カード交付時に設定した数字4桁の暗証番号
  • 本人名義の預貯金通帳もしくは、口座番号・支店名がわかるもの(公金受取口座の登録をする場合)
  • マイナポイントを申込むキャッシュレス決済サービスの決済手段(ICカード、アプリ等)

主なキャッシュレス決済サービスのマイナポイント申込終了期限

主な決済サービスにおける「マイナポイント申込の終了期限」は、以下のとおりです。

キャッシュレス決済サービス別マイナポイント終了期限

各決済サービスの申込期限に関する詳細は、マイナポイント第2弾ホームページ(総務省)の「決済サービス⼀覧」をご確認ください。

参考リンク

お問い合わせ

南相馬市マイナンバーカード、マイナポイントお問い合わせセンター
電話 0120-143-650
対応時間 9時から20時まで(土日含む)

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 市民課 窓口サービス係

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(本庁舎1階)

直通電話:0244-24-5235
ファクス:0244-24-3281
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)