市主催イベント等の開催について
市主催イベント等の開催について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、市主催のイベント等の開催基準を下記のとおりとします。
また、民間事業者等が公共施設を利用して開催するイベント等についても、同様の対応を求めることとします。
1 イベント等の開催可否の判断について
福島県新型コロナウイルス感染拡大防止対策に準じて対応します。
2 人数の管理が困難なイベント等について
- 全国的又は広域的な人の移動が見込まれないイベント等であって、参加者がおおよそ把握できるものについては、適切な感染防止策(発熱や感冒症状のある者の参加自粛、三密の回避、行事の前後における三密の生ずる交流の自粛、手指の消毒、マスクの着用等)を講じた上で開催します。
- 全国的な移動が伴うイベントまたはイベント参加者が1,000人を超えるようなイベントの開催を予定する場合には、担当課所又は施設管理者は、イベント開始の2週間前までに開催要件等について県に事前に相談します。
3 感染拡大防止に係る重要な留意点
イベント等の形態や場所によってリスクが異なることから、密閉された空間において大声で発声することや、歌唱や声援、近接した距離での会話等が想定されるようなイベント等については、感染リスクがある可能性が指摘されていることから、上限人数や収容率に関わらず、開催にあたってより慎重に検討します。
4 感染拡大の傾向が見られた場合の対応
イベント等の無観客化、中止または延期等を含めて、速やかに参加者及び共催者
等の関係者に対して必要な協力要請等を行います。
5 その他
イベント等の開催について、すでに方針が決定しているものについては従前の方針どおりとし、事前協議が進んでいるものについては、これまでの協議内容を踏襲することとします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 新型コロナ対策課
〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27電話(コールセンター)
新型コロナウイルスに関すること:090-2796-8023、090-2796-8024(9時から16時まで(平日))
お問い合わせメールフォーム
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年03月08日