南相馬市新型コロナPCR検査センターを開設しています
新着情報
PCR検査センター開設時間等の変更について(8月9日更新)
コロナ感染拡大に伴い、8月21日(日曜日)までの間、PCR検査センターの開設時間等を延長いたします。
((注意)上記の期間、土日祝日を含め休まず開設します)
- 平 日:9時 ~ 18時30分
- 土日祝日:9時 ~ 16時00分
福島県の無料検査期間が延長されました(7月22日更新)
「感染不安がある無症状の福島県民」を対象者とした無料検査について、7月31日までとなっていた実施期間が、8月31日まで延長されました。
概要
南相馬市ではPCR検査センター(以下「検査センター」)をオープンしました。この検査センターは日常生活の不安解消や経済活動活性化のため、気軽に受けられるよう検査体制を供給し、市民の皆様が少しでも安心できる日常生活を送れるような環境づくりに貢献いたします。検査センター内は、三密を避け安全に検査を受けていただけるよう対策をとっておりますのでご安心してご来場ください。
検査方法
検査は完全予約制です。事前に必ず予約をしてください。
開設時間や場所等の詳細はページ下部をご覧ください。
予約方法
インターネット予約
予約専用サイトから予約してください。
なお、予約する際、誓約書・同意書(入力フォーム)の登録を必ず行ってください。
誓約書・同意書の登録が無い場合、検査できませんのでご注意ください。
南相馬市指定PCR検査所(木下グループPCR検査センター)予約専用サイト
(注意)ネット環境が無い市民の方のために、電話での予約サポートを受け付けています。
電話:080-4514-3237
受付時間:9時~15時
(注意)なお、7月28日(木曜日)から8月21日(日曜日)までの間、平日は9時~17時30分、休日は9時~15時まで受け付けています。
検査対象
濃厚接触者など保健所から検査対象者等とされていない方で、発熱や咳、鼻水、咽頭痛、味覚障害などの症状が一切ない無症状の方
(注意)症状のある方は、「かかりつけ医」、「発熱等トリアージ外来(電話 0244-26-8694)」又は県の 「受診・相談センター(電話 0120-567-747)」へ電話でご相談ください。
検査の流れや注意点
検査の流れ
- 予約専用サイトから予約
(注意)検査希望日の5日前から予約可能です。
(注意)検査前に誓約書・同意書の登録が必要となります。 - 検査センターで、ご本人様にて唾液を採取
(注意)予約した日時の5分前にお越しください。 - 検体採取日の、翌日までにメールで結果通知
(注意)マイページより、ご本人様にてご確認ください。
(注意)混雑状況によっては結果通知が遅れる場合があります。
注意点
正確な検査結果を得るために、唾液採取前30分は、飲食・喫煙・歯磨き(マウスウォッシュ)は行わないでください。
2時間前に歯磨きをして口の中を清潔にし、食事や喫煙を控え、さらに唾液採取30分前からは飲み物も控えていただきますと正確性が高まります。
陽性が判明した時は
陽性の通知を受けた場合は、県の「受診・相談センター(0120-567-747)」に必ず連絡し、指示に従ってください。
予約や検査に関するお問い合わせ
木下グループ 株式会社コロナ検査センター
電話 03-4333-1640(正午~17時、土日祝日休み)
メール corona-testcenter@kinoshita-group.co.jp
(注意)電話がつながりにくい状況が多いため、メールでのお問い合わせをお願いします。
施設情報
施設名:木下グループPCR検査センター 南相馬市指定PCR検査所
所在地:南相馬市原町区小川町322-1(原町保健センター駐車場内)
開設期間:令和4年1月7日(金曜日)~5年3月31日(金曜日) (注意)土日祝日除く
受付時間:9時~正午、13時~16時 (当日検査の受付は10分前まで)
(注意)当面の間、受付時間を9時~16時に拡張いたします。
予約枠数:10分間隔8名(1日336名)
検査費用と支払方法
住民登録している場所 | 費用 | |
---|---|---|
南相馬市に住民登録がある方 | 無料 | |
相双地域に住民登録がある方 | 無料 | |
福島県に居住する方(8月31日まで) | 無料 | |
上記以外の一般の方 | 1,900円(税込) |
支払方法
クレジットカードや電子マネーのキャッシュレス決済
(注意)現金の支払いはできません。
PCR検査のネット申込みにおける注意点
(以下の1~3を必ず実行してください。)
1.予約日の受付完了メールの確認
予約が完了した方は、木下グループから「受付完了のお知らせ」のメールが送信されますので、ご自身で必ず受信メールをご確認ください。
なお、「受付完了のお知らせ」のメールが受信されていない場合は、予約が完了しておりませんので、ご注意ください。
2.予約状況の確認
上記①の確認後、木下グループから送信される「受付完了のお知らせ」にあるマイページから必ず予約状況を確認してください。
また、複数人で申込みをした場合についても、マイページにて複数人分の予約完了を必ずご確認ください。
3.誓約書・同意書の入力について
上記①の確認後、木下グループから送信される「受付完了のお知らせ」にある誓約書・同意書の登録を必ず行ってください。登録後にGoogleフォームより確認メールが送信されますので、ご自身で必ず受信メールをご確認ください。
南相馬市新型コロナPCR検査センターにお越しの際は、必ず上記3点をご確認下さい。
過去の変更点
令和4年7月1日
福島県の無料検査期間延長
6月30日までとしていた無料期間が7月31日まで延長されました。
対象者を拡大した無料検査(感染拡大傾向時の一般検査事業)の実施について(福島県)
令和4年2月18日
定休日としていた2月19日(土曜日)、23日(水曜日・祝)、26日(土曜日)について、臨時開設いたします。
令和4年2月10日
定休日(2月11日~13日)の臨時開設
定休日としていた2月11日(金曜日)~13日(日曜日)について、臨時開設いたします。
令和4年2月3日
定休日(2月5日~6日)の臨時開設
定休日としていた2月5日(土曜日)~6日(日曜日)について、臨時開設いたします。
令和4年1月26日
予約受け入れ枠の拡充
当日の午前中にはすべての当日検査枠が埋まる状況が続いていることから、次のとおり段階的に受け入れ枠を拡充します。
- 1月30日~ 約270件
- 2月7日~ 約300件
福島県の無料検査期間延長
1月31日までとしていた無料期間が2月28日まで延長されました。
対象者を拡大した無料検査(感染拡大傾向時の一般検査事業)の実施について(福島県)
令和4年1月21日
予約枠の拡充
1月24日(月曜日)から1月31日(月曜日)まで、予約枠を50件増やし、1日約200件の受付を行います。
定休日(1月29日・30日)の臨時開設
定休日としていた1月29日(土曜日)、30日(日曜日)について、臨時開設いたします。
令和4年1月14日
県の無料化事業(ワクチン・検査パッケージ活用等体制事業)の対象となり、福島県民の方は、県の事業実施期間内(1月31日まで)であれば、無料で検査を受けられます。「ワクチン・検査パッケージ活用等体制整備事業」の詳細については、福島県ホームページをご確認ください。
ワクチン・検査パッケージ制度活用等に必要となる検査について(福島県)
令和4年1月9日
市外から本市に通われている方向けに検査費用無料対象者を相双地域に拡大しました。
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年08月09日