奨学金返還支援事業補助金

南相馬市で暮らし、働きたいみなさんの奨学金返還を支援します!
市では、地域を支える産業に就職し、市内に定住する方を増やすため、奨学金返還の支援を希望する方を募集します。
奨学金返還支援事業補助金チラシ (PDFファイル: 3.0MB)
募集対象者
・奨学金の貸与を受けている方
・市内事業所に就職した方
・市内に定住する方
支援対象となる就職先
日本標準産業分類の①医療,福祉 ②農業,林業 ③漁業 ④製造業、⑤情報通信業のうち情報サービス業、インターネット附随サービス業に属する市内事業所等
(注意)公務員は対象となりません
補助金額
年間補助額18万円を上限(前年度返還額で利子分を除く)
補助限度総額を第一種奨学金(私立、自宅外)の貸与総額(約300万円相当)に拡充
さらに、医療,福祉産業に属する市内事業所等で保育士、看護師、介護福祉士、社会福祉士として働き、かつ定住後6か月経過した場合に40万円を交付(1回限り)
募集期間等
随時募集中
応募方法
次の書類を郵送又は持参により提出
(1)奨学金返還支援事業交付申請書(様式第1号)
(2)応募理由書(様式第2号)
(3)奨学金の受給・返還状況等調査及び個人情報取り扱いに関する同意書(様式第3号)
(4)奨学金貸与証明書又は奨学金償還証明書の写し
(5)卒業証明書
(6)在職証明書
5 交付要綱・様式・必要書類
交付要綱
人材確保のための奨学金返還支援事業補助金交付要綱 (PDFファイル: 561.7KB)
交付申請
奨学金返還支援事業交付申請書(様式第1号) (PDFファイル: 138.6KB)
添付書類
応募理由書(様式第2号) (PDFファイル: 90.1KB)
奨学金の受給・返還状況等調査及び個人情報取り扱いに関する同意書(様式第3号) (PDFファイル: 55.0KB)
- 奨学金貸与証明書又は奨学金償還証明書の写し
- 卒業証明書(既卒者のみ)
- 在学証明書(在学者のみ)
変更
奨学金返還支援事業補助金交付決定変更(廃止)申請書(様式第5号) (PDFファイル: 125.3KB)
実績報告兼請求
奨学金返還支援事業補助金実績報告書兼請求書(様式第8号) (PDFファイル: 13.5KB)
添付書類
- 大学等卒業証明書又は修了証明書の写し(初回請求時に限る)
- 在職証明書(勤務地、職種が確認できるもの)
- 奨学金の償還明細書
- 奨学金返還証明書
- 住民票謄本の写し
- 就職先の企業の概要を確認できる資料(初回請求時及び変更の場合に限る)
- 市町村民税の納税証明書
状況報告
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年07月15日