【令和4年度南相馬市消費喚起応援事業】~今年も盛況の狼煙が上がる~大抽選キャンペーン
のまたん商品券のご利用について
商品券ご利用のお客様、お取扱いの店舗の皆様へ
下記2点の事例がございましたことより、ご注意いただきますようお願い申し上げます。
1.お客様にて、商品券をご利用の際、取扱店舗ではないお店で使用されました事例がございましたことより、ご使用されます場合については、必ず取扱店舗にてご使用いただきますようお願い申し上げます。
2.取扱店舗にて、商品券の種類を誤ってお取扱いした事例がございましたことより、お客様が商品券を使用されました場合については、必ず商品券の種類をご確認いただき、お会計処理等を行っていただきますようお願い申し上げます。
取扱店舗、商品券の使用可能店舗につきましては、「のまたん商品券ガイド」をご確認の上、商品券のご利用をお願いいたします。
応募総数
たくさんのご応募ありがとうございました。
応募総数 570,814 件
- 抽選は、令和4年12月6日(火曜日)に実施いたしました。
- 当選者へは、令和4年12月下旬頃に当選通知及びのまたん商品券の発送を予定しており、当選通知及びのまたん商品券の発送をもって発表にかえさせていただきます。
【令和4年12月6日】令和4年度南相馬市消費喚起応援事業抽選会
キャンペーン概要(応募は終了しました)
新型コロナウイルス感染症の影響の長期化に伴い、落ち込んだ市内経済を回復させるため、南相馬市消費喚起応援事業実行委員会による「消費喚起応援事業」が、昨年に引き続き実施されます。


事業内容チラシ
~今年も盛況の狼煙が上がる~大抽選キャンペーン事業内容チラシ (PDFファイル: 765.9KB)
参加店一覧
新たに参加店が追加された場合、登録状況に応じて随時更新します。
もらえる応募シールの色もこちらで確認できます。
10月31日時点 大抽選キャンペーン参加店一覧(オレンジ色シールがもらえるお店)(PDFファイル:216.2KB)
応募方法
①お買物をして3種類のシールを集めよう!
期間中、南相馬市内参加店でお買物いただくと「応募シール」が貰えます。
さらに、1会計1,000円以上(税込み)お買物した場合には、1枚目と同じ色のシールをもう1枚貰えます。
参加店により3種類のシールがありますので、それぞれ1枚ずつ集めてください!
②シールが3枚集まったら応募ハガキで応募しよう!
3種類ある応募シールが集まったら、3種類、各1枚ずつを応募ハガキに貼ってご応募ください。
3枚一口でお一人様、何口でもご応募頂けます!
③応募ハガキを投函しよう!
市内設置の各投函箱、または切手を貼ってポストに投函してください!応募ハガキ1枚につき、一口のご応募となります。
抽選で、市内参加店で利用できる「のまたん商品券」をプレゼントします。
等 | 当選額 | 本数 | 総額 |
---|---|---|---|
1等 | のまたん商品券 50,000円分 | 150本 | 7,500,000円 |
2等 | のまたん商品券 30,000円分 | 300本 | 9,000,000円 |
3等 | のまたん商品券 10,000円分 | 2,150本 | 21,500,000円 |
4等 | のまたん商品券 5,000円分 | 32,400本 | 162,000,000円 |
合計 | 35,000本 | 200,000,000円 (2億円) |
応募期間
令和4年10月15日(土曜日)~令和4年11月30日(水曜日) 必着
のまたん商品券の利用期間
令和4年12月下旬 ~ 令和5年3月31日(金曜日)
投函箱の設置場所
鹿島区(5か所)
- 鹿島商工会
- 鹿島区役所
- 相双五城信用組合鹿島支店ATM内
- 大東銀行鹿島支店ATM内
- 鹿島生涯学習センター(さくらホール)
原町区(14 か所)
- 原町商工会議所
- 南相馬市役所本庁舎(1階総合案内)
- 一般社団法人南相馬観光協会
- 道の駅 南相馬
- ファッション&暮らしの衣料 まめや
- とりい陶器店・サラダ館栄町店
- 合資会社亀谷菓子店
- 原町生涯学習センター「サンライフ南相馬」
- 高平生涯学習センター
- 大甕生涯学習センター
- 太田生涯学習センター
- 石神生涯学習センター
- ひがし生涯学習センター
- ひばり生涯学習センター
小高区( 6か所)
- 小高商工会
- 小高区役所
- 東邦銀行小高支店ATM内
- あぶくま信用金庫小高支店ATM内
- 小高郵便局ATM内
- 小高生涯学習センター「浮舟文化会館」
(注意)投函箱へ投函する場合は切手不要、郵送の場合は切手が必要です。
(注意)応募シール3種類各1枚ずつ3枚1口として、お一人様何口でも応募いただけます。
(注意)1枚の応募ハガキに、貼られているシールが3枚に満たないもの、同じシールが2枚以上貼られているもの、記入漏れ等記入内容に不備があるものは無効となりますので、投函前に十分確認の上、ご応募ください。
(注意)応募に使用できるのは、専用の応募ハガキのみです。
関連ページ
【令和4年度南相馬市消費喚起応援事業】大抽選キャンペーン参加店募集
実行委員会事務局
小高商工会
所在地 〒979-2124 南相馬市小高区本町1-44
電話 0244-32-0300
鹿島商工会
所在地 〒979-2335 南相馬市鹿島区鹿島字町39
電話 0244-46-2250
原町商工会議所
所在地 〒975-0006 南相馬市原町区橋本町1-35
電話 0244-22-1141
市の窓口
経済部 商工労政課 商業振興係
〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(北庁舎1階)
直通電話:0244-24-5264
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年01月18日