南相馬市みらい育成修学資金
市教育委員会では、平成30年9月、南相馬の未来を担う若者を育成するため、修学資金を貸し付けたり、給付したりする「南相馬市みらい育成修学資金条例」を制定しました。
南相馬市みらい育成修学資金には、4つの制度があります。
新たに設けた保育士等修学資金貸付制度と修学資金給付制度。条件を満たすと返還金が免除される条項が加わった育英資金貸付制度。現行の看護師等修学資金貸付制度です。
育英資金貸付制度
南相馬市出身の学生・生徒で、修学意欲があり、経済的理由で修学が困難と認められる方に育英資金を貸し付け、修学の機会を確保し、教育の機会均等を図ります。
保育士等修学資金貸付制度
保育士等養成学校に在学中で将来、南相馬市内の私立保育園などで保育士等として働く方に修学資金を貸し付け、市内の私立保育園などの保育士等の充足・定着を図ります。
看護師等修学資金貸付制度
看護師、准看護師、保健師、助産師を養成する学校や養成所に在学中で将来、南相馬市内で看護師等として働く方に修学資金を貸し付け、市内の医療機関の看護師等の充足と地域医療の向上を図ります。
修学資金給付制度
南相馬市出身の学生で、修学意欲があり、経済的理由で修学が困難と認められる方に修学資金を給付し、修学の機会を確保し、教育の機会均等を図ります。
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2019年04月17日