令和5年度 体験学習・講座等
終了した体験学習
東ヶ丘公園で春の植物を観察しよう
日時:4月16日(日曜日)10時から12時 定員:20人
講師:仲川邦広学芸員
香りの宝石せっけんを作ろう
日時:5月4日(木曜日・祝日)10時30分から12時 定員:15人
講師:小林香代子氏(ライブラ香りの学校・福島校)


化石を楽しもう―アンモナイトの化石さがし・化石標本作り
アンモナイトの化石さがし
日時:5月20日(土曜日)13時30分から15時30分 定員:20人
講師:平宗雄氏(博物館収集展示委員)、八巻安夫氏(相馬中村層群研究会)
化石標本作り
日時:5月21日(日曜日)10時から12時 定員:20人
講師:平宗雄氏(博物館収集展示委員)、八巻安夫氏(相馬中村層群研究会)

アンモナイトの化石さがし

化石標本作り
ワークショップ「アンモナイトの名前をあてよう!入門編」
日時:5月25日(日曜日)全4回
①13時30分から ②14時15分から ③15時から ④15時45分から
定員:1回あたり5組(約10人)
講師:猪瀬弘瑛氏(福島県立博物館主任学芸員)


東ヶ丘公園の野鳥観察
日時:6月18日(日曜日)8時30分から10時30分 定員:20人
講師:岡栄作氏・仲野内尚氏(日本野鳥の会南相馬)
キノコを観察しよう!
日時:7月9日(日曜日)9時30分から12時 定員:20人
講師:本多隆氏(福島きのこの会)ほか


東ヶ丘公園の昆虫を観察しよう!
日時:8月5日(土曜日)10時から12時 定員:20人
講師:平澤桂氏・三田村敏正氏・吉井重幸氏(福島虫の会)


勾玉を作ろう
日時:8月20日(日曜日)10時から12時 定員:15人
講師:堀耕平博物館長
化石のレプリカを作ろう!
日時:9月17日(日曜日)10時から12時 定員:15人
講師:八巻安夫氏・荒好氏(相馬中村層群研究会)


方言であそぼう
日時:10月8日(日曜日)10時から12時 定員:10人
講師:小林初夫氏(日本語学会会員)ほか


方言かるたを作ろう
日時:10月15日(日曜日)10時から12時 定員:10人
講師:小林初夫氏(日本語学会会員)ほか


化石を楽しもう―化石さがし・化石標本作り
日時
化石さがし:10月28日(土曜日)13時30分から15時30分
化石標本作り:10月29日(日曜日)10時から12時
定員:20人
講師:平宗雄氏(博物館収集展示委員)、八巻安夫氏(相馬中村層群研究会)


終了した博物館講座
映画監督亀井文夫に関する映画上映会①「人間よ傲るなかれ」
日時:5月7日(日曜日)13時30分から15時 定員:36人
史料をよむ「室町時代の相馬氏と南奥世界①」
日時:5月27日(土曜日)13時30分から15時30分 定員:36人
講師:岡田清一氏(東北福祉大学名誉教授)


亀井文夫監督映画上映会②「トリ・ムシ・サカナの子守歌」
日時:6月25日(日曜日)13時30分から16時10分 定員:36人
史料をよむ「室町時代の相馬氏と南奥世界②」
日時:7月15日(土曜日)13時30分から15時30分 定員:36人
講師:岡田清一氏(東北福祉大学名誉教授)


亀井文夫監督映画上映会③「みんな生きなければならない」
日時:7月16日(日曜日)13時30分から14時50分 定員:36人
茨城県自然博物館コラボ講座「恐竜がいたころの植物」
日時:7月17日(月曜日・祝日)13時30分から14時50分 定員:36人
講師:滝本秀夫氏(茨城県自然博物館)、相馬中村層群研究会会員


ふくしまの森林文化 竹細工
日時:7月22日(土曜日)13時30分から15時45分 定員:10人
講師:福島県森林計画課派遣講師


野馬追絵図の見かた
日時:7月23日(日曜日)13時30分から15時30分 定員:36人
講師:二上文彦学芸員


亀井文夫監督映画上映会④「荒海に生きる~マグロ漁民の生態」「人間みな兄弟~部落差別の記録」
日時:8月27日(日曜日)13時30分から15時10分 定員:80人
関東大震災と無線塔
日時:9月2日(土曜日)13時30分から15時30分 定員:36人
講師:二上文彦学芸員


史料をよむ「室町時代の相馬氏と南奥世界③」
日時:9月16日(土曜日)13時30分から15時30分 定員:36人
講師:岡田清一氏(東北福祉大学名誉教授)


亀井文夫監督映画上映会⑤「世界は恐怖する~「死の灰」の正体~」
日時:9月24日(日曜日)13時30分から14時50分 定員:80人
亀井文夫監督映画上映会⑥「生きていてよかった」「流血の記録 砂川」
日時:10月29日(日曜日)13時30分から15時50分 定員:80人
蓄音機コンサート
日時:11月11日(土曜日)13時30分から15時 定員:80人
講師:佐藤晴美氏(蓄音機愛好家)、二本松文雄学芸員


史料をよむ「室町時代の相馬氏と南奥世界④」
日時:11月18日(土曜日)13時30分から15時30分 定員:36人
講師:岡田清一氏(東北福祉大学名誉教授)


亀井文夫監督映画上映会⑦「女ひとり大地を行く」
日時:11月23日(木曜日・祝日)13時30分から15時40分 定員:80人
終了したバスツアー
消えた無線塔の痕跡をさがせ
日時:10月7日(土曜日) 9時から12時 定員:36人
講師:二上文彦学芸員


- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年11月24日