
ARCHIVE MOVIE
アーカイブフルVer.公開中!
第1回出演企業情報

代表取締役社長
曽谷 英司氏

「エンジニアのための自律走行をするロボットやシステムを開発する」という理念の基、ドローン・モビリティ開発をおこなっている。「いかに安全に自動で業務を行えるか」ということを念頭に置き「ソリューションの提案・開発」や「システムサービス」を提供する。
また、国産では珍しい、ボート、UGVなどの開発も手掛ける。
求人情報
- 職種
- ◾️生産管理
◾️資材調達
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 【生産管理】
ドローンの生産計画に基づく生産管理・部材調達・工程管理に携わっていただきます。ひたむきに、少しずつ製品や機械の知識を身につけていくことで、新たな分野で経験を生かす事ができます。ドローンの型式認証が始まり、生産管理に対しより細かで正確な管理が要求されてきています。・量産品の生産計画に伴う製品管理・生産調整・部材調達・量産工程管理
【資材調達】・仕入先の選定・見積もり価格の評価と価格交渉・納期・数量管理 ・受入検査、検収・入庫、在庫、出庫管理
- 求めるスキル
- 【生産管理】
ものづくり経験者の方歓迎、ものづくりの仕事で成長していきたい方、「ものづくりが好き」「製品開発に興味がある」「専門的なスキルを身につけたい」という方を広く歓迎します。
◎生産管理・製品技術・品質技術・品質管理等に関する業務経験のある方
◎要自動車免許(AT可)
◎ものづくりの仕事で成長していきたい方
【資材調達】
◎調達・受入経験のある方◎要自動車免許(AT可)
◎ものづくりの仕事で成長していきたい方
- 求人詳細はこちら
- https://www.eams-robo.co.jp/recruit/

代表取締役
金田 政太氏

「航空宇宙技術をコアとしたテクノロジーで、ワクワクする未来を創りたい」という想いで、2014年に株式会社スペースエンターテインメントラボラトリーを設立。
通信、農業、エネルギー、広告など多彩な分野の様々なニーズに応える航空宇宙業界の発展を目指す。

第2サービス部
マネージャー
平山 弘克氏

株式会社JDRONEは2019年に、前身となる株式会社日本サーキットからの分社化を経て、ドローンソリューション専業会社として立ち上げ。
センサーやそのデータ処理そして接続性などの、高度なテクノロジーを装備したドローンの産業実装を果たし、その運用を促進することで社会を豊かにすることをミッションに掲げる。日本サーキット時代から培ってきた電気回路技術に加え、長年に渡る産業用ドローンの開発・運用技術を生かした様々な産業支援を行う。
求人情報
- 職種
- ドローンパイロット
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- ドローンを活用した測量、地図製作、災害対策、電力設備点検など、他にも様々なことにドローンは活用可能です。
ドローンパイロットとしてさらなるスキルアップ、資格取得など充実の環境で勤務いただけます。
また、当社では受注形態に対応した一品モノの産業用ドローンの機体開発、チューニング等も自社にて行っていますので、様々な機体に触れていただけます。
可能性のある当社の新事業にて、あなたの経験を活かしてみませんか。
- 求めるスキル
- ◾️ドローン操縦に関わる経験・資格をお持ちの方
◾️測量知識または、ドローン開発に関わる知見をお持ちの方
◾️ドローンサービスの将来性に期待を持っている方
◾️普通自動車運転免許(AT限定可)
◾️ワード、エクセルの基本操作
◾️英語の読み書きに自信のある方を歓迎
- 求人詳細はこちら
- https://jdrone.tokyo/

代表取締役
渡邉 光貴氏

1981年、福島県出身。2002年明星大学電子工学部卒。ITソフトウェア会社の勤務を経て、2010年に帰郷しタカワ精密に入社。2022年より代表取締役の任に就く。2017年から水中ロボット「ラドほたる」の開発を手掛けるなど、新しい価値を創造することで、震災からの復興と地域経済の活性化を目指す。
求人情報
- 職種
- ◾️マシンオペレーター
◾️3DCAD設計
◾️電気制御設計
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- ◾️マシンオペレーター
当社の工作機械を使用した部品加工となります。一品一様の部品をどの様に完成させるかを毎日考えて加工する大変やりがいのあるお仕事です。
◾️3DCAD設計
世の中に無い産業用生産設備や、治工具、ロボット等を3DCADを使用し、構想し設計するお仕事です。
◾️電気制御設計
自社で設計する産業用生産設備やロボット等のプログラムの製作や、電気回路を設計するお仕事です。
- 求めるスキル
- 上記の仕事内容に興味を持った方であれば、対象です。
以下の方は、大歓迎です。
⚫︎積極的に新しいものに挑戦(チャレンジ)出来る方
⚫︎物事を柔軟に考えるが出来る方

取締役
新井 秀美氏

プロフィール:2020年2月よりテトラ・アビエーション株式会社取締役を現任。対外的にはテトラの空飛ぶクルマを知っていただくためのPRや官民協議会などに参加している。社内ではエンジニアが開発しやすい環境を作るための手続きをしています。SWALLOW合同会社業務執行社員でもあり、南相馬市にて電動キックボードの実証実験も担当。
会社紹介:テトラ・アビエーション株式会社は、2018年6月に設立された一人乗りの航空機 (パーソナル eVTOL: いわゆる空飛ぶクルマ) を開発するスタートアップです。2023年からの機体販売や2025年大阪万博、2027年以降には2地点間移動サービスを提供し、世界中で起こる移動革命にチャレンジしています。
求人情報
- 職種
- ◾️各種エンジニア
◾️事務・PR担当(出張あり)
- 雇用形態
- 有期雇用契約(3か月の試用期間あり)
- 仕事内容
- ◾️各種エンジニア
空飛ぶクルマ機体開発の空力・電装・構造設計等のエンジニアを積極的に採用しています。
◾️事務・PR担当福島ロボットテストフィールドで総務・経理部門の通常業務を行い、不定期に日本全国で開催される展示会・イベントの設営や各地のアルバイトとの連絡等も行っていただきます。
どちらも南相馬市内にシェアハウス型社宅へ入居可能です。
- 求めるスキル
- いずれもオンラインでのやりとり、外出先においてもパソコンでの作業ができる方。
◾️各種エンジニア
必須:製造業、航空業界、関連領域におけるエンジニア経験2年以上。
職種ごとの条件は詳細ページをご覧ください。
◾️事務・PR担当
必須:機体の組み立てと連続した1-5日間の展示会に対応でき、土日含め日本全国への出張が可能な方。

代表取締役社長
須田 信也氏

プロフィール:1979年京都府生まれ。高校卒業後米国に留学。アリゾナ州立大学中退後米国にて起業。その後、取引先の水産卸業に転職しロジ担当として日本に帰国。国内半導体メーカーの南米営業拠点立上げ等歴任し、2014年株式会社WorldLink & Companyを設立。現在に至る。
会社紹介:株式会社WorldLink & Companyは、ドローンを中心としたロボティクスとセンサー技術を融合させ、デジタル化へのアクセシビリティを向上させる企業です。
ロボティクスの導入に関する障壁が高いと感じる企業様に対しても、導入前のコンサルティングから運用サポート、保守メンテナンスに至るまで、一貫したサービスを提供することで、ロボティクスの効果的な導入と活用を実現します。我々は、ロボティクスの可能性を最大限に引き出し、未来への扉を開くパートナーとして、お客様と共に新たな価値を創造して参ります。
求人情報
- 職種
- カスタマーサポート職
(ドローンの修理・メンテナンス業務)
- 雇用形態
- 契約社員(6ヶ月後正社員転換制度有)
- 仕事内容
- ◾️自社で取り扱うドローンの在庫管理
◾️ドローンの修理メンテナンス
◾️ドローンの保管庫の管理
上記をはじめとする、ドローンにまつわる様々なサービスをお任せします。修理メンテナンスは全国から依頼を頂きます。技術的なスキルが求められることもありますが、研修などもありますのでご安心ください。
- 求めるスキル
- 基本的なPC操作スキル(ワード・エクセル・パワーポイント)のある方
コミュニケーション能力、学ぶ意欲の高い方
ドローンやカメラ、撮影機材に興味のある方
【歓迎】ドローン業界の知識やご経験、メンテナンス業のご経験のある方
【必須】普通自動車免許(AT限定可)
セミナー内容
テーマ1:
「うちのドローン自慢」

各社の最新ドローン映像をもとに、革新的な技術をレクチャー!
テーマ2:
「ロボットのまち南相馬を語る サイコロトーク」

どんな質問かはランダム。各社の秘話や南相馬との関係性をお届け!
Talk List
- 「何故、いまこの仕事をしているのか。ロボット産業との初めての出会い」
- 「こんなドローンをつくってみたい。」
- 「来年これにチャレンジします宣言」
- 「南相馬で良かった話。南相馬が良かった話。」
- 「南相馬企業間での以外な○○」
- 「うちの変わった社員紹介」
テーマ3:
「ロボットのまち南相馬と“あなた”の可能性 フリップコンテンツ!」

業界未経験者でも問題なし。いまのロボット産業に必要な人材を、意外な興味関心から紐解きます!