
ARCHIVE MOVIE
アーカイブフルVer.公開中!
こんな方にオススメ!
- ロボット製造業/ベンチャーへの就職に興味のある方
- 移住について漠然と興味をお持ちの方
- 南相馬市への移住に興味がある、検討中の方
- ご自身のライフプランを模索されている方
- その他ご興味のある方
タイムスケジュール
- ■12:40-13:00会場受付
- ■13:00-13:05開会あいさつ、イベント説明
- ■13:05-13:45会社紹介・採用プレゼンテーション
- ■13:45-14:15地元製造業社によるトークショー
- ■14:15-14:25南相馬の魅力紹介!移住支援(補助金情報など)の紹介、質疑応答
- ■14:25-14:35休憩
- ■14:35-15:30個別相談会、閉演
- ■16:00閉場
内容
第一部:
企業・採用プレゼンテーション
代表取締役
橋本 稔氏

弊社は、2017年に設立した信州大学発のベンチャーです。
人に優しいウェアラブルロボット(ロボティックウェアcurara®)と次世代ソフトアクチュエータ(ソフトロボティックデバイスPVCGEL)の研究開発を二つの柱とし、事業に取り組んでいます。現在はcurara®を病院や施設、個人のお客様に向けてレンタル、販売などを通して展開しております。
求人情報
- 職種
- ◾️機械系(機械設計、組立調整)
◾️機械系(メカトロ、ロボット系、組込みソフト)
◾️営業職(フロント/ロボット等)
- 雇用形態
- 【機械系(機械設計、組立調整)】
フルタイム(1年更新) - 【機械系(メカトロ、ロボット系、組込みソフト)】
フルタイム(1年更新) - 【営業職(フロント/ロボット等)】
フルタイム(1年更新)
- 勤務地
- 南相馬オフィス、上田オフィス

営業部 部長
三次 顕弘氏

弊社は、健康保険組合を中心とする法人向けに高精度ゲノム解析Zene360を提供しているヘルスケアスタートアップ企業です。Zene360は「だ液」を使って簡単に、予防が可能な生活習慣病やがんの生まれ持ったリスクを可視化することで予防のための生活習慣の改善を促すヘルスケアプログラムです。南相馬市の弊社拠点では、検査キットを製造している他、バックオフィス機能やカスタマーサポートの体制を有しています。
求人情報
- 職種
- ◾️カスタマーサポート
◾事務職
◾️インサイドセールス
- 雇用形態
- 【カスタマーサポート】
フルタイム/パートタイム - 【事務職】
フルタイム/パートタイム - 【インサイドセールス】
フルタイム/パートタイム
- 勤務地
- 【カスタマーサポート】
南相馬オフィス - 【事務職】
南相馬オフィス - 【インサイドセールス】
南相馬・東京オフィス


企業紹介:2007年、金岡博士が立命館大学発ベンチャー企業として創業。2015年、株式会社人機一体に商号変更。金岡博士の理念と、力学ベースの先端ロボット制御工学の社会実装によって、「あまねく世界からフィジカルな苦役を無用とする」の実現を目指す。ミッションを達成し、社会に利益を還元するために、社会実装のためのリソースを保有している大企業との連携、オープンイノベーションを行っている。滋賀県草津市に秘密基地(本社)のほか、南相馬市産業創造センターにも入居し、研究開発と社会実装を進める。
広報 / 採用担当
梅田 幹太氏

大阪府大阪市出身。2018年、立命館大学 スポーツ健康科学部卒業。在学中は、人機一体が当時入居していた立命館大学 BKC インキュベータでのインターンシップに参加し、入居企業様の事業の立ち上げをサポート。卒業後は、人事コンサル会社、動画制作会社、デザイン制作会社にて勤務。在職中に担当した「産業機械/ロボット」に可能性を感じ、株式会社人機一体に入社。広報と採用を担当している。
求人情報
- 職種
- ◾️企画・PM 職
◾️ロボットエンジニア
◾️その他オープンポジション
- 雇用形態
- 正社員

代表取締役社長
須田 信也氏

弊社は、ドローンを中心としたロボティクスとセンサー技術を融合させ、デジタル化へのアクセシビリティを向上させる企業です。
ロボティクスの導入に関する障壁が高いと感じる企業様に対しても、導入前のコンサルティングから運用サポート、保守メンテナンスに至るまで、一貫したサービスを提供することで、ロボティクスの効果的な導入と活用を実現します。我々は、ロボティクスの可能性を最大限に引き出し、未来への扉を開くパートナーとして、お客様と共に新たな価値を創造して参ります。
求人情報
- 職種
- ◾️営業職
◾️事務職
◾️ドローンメンテナンススタッフ
- 雇用形態
- 【営業職】
フルタイム - 【事務職】
フルタイム/パート ※応相談 - 【ドローンメンテナンススタッフ】
フルタイム/パート ※応相談
- 勤務地
- 福島双葉
第二部:
地元製造業社によるトークショー
チーム南相馬で挑む世界一位を目指すロボットMISORA2への挑戦談

企業紹介:「未来(Future)を創造(Design)する」をコンセプトに、最適な総合提案力で開発支援する企業。自動車関連の請負設計から始まりその後、FA装置、設備、医療機器、アミューズメント装置など様々な業界の開発を支援する「ものづくり開発支援会社」として成長してきた経験を活かし、南相馬では自社製品の開発を進行中。現代社会の課題を「+α」にカタチを変えて、「今」を進化させる。
南相馬事業所長
上村 宗弘氏

1975年生まれ。大阪府出身。大阪の建築学科を卒業後、住宅メーカーに営業職として入社。その後14年間モックアップを製作する加工会社で加工技術者として従事。現在㈱F-Designで「+ロボット」で社会の繁栄に貢献するため、挑戦を続ける。
求人情報
- 職種
- ◾️移動ロボット開発請負開発
◾️医療機器開発請負開発
◾️自動機設備開発請負開発
*開発設計他、その他請負業務(設計、部品手配、組立、評価等)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 福島県南相馬市・神奈川県相模原市
- 求人詳細はこちら
- https://f-ds.jp/occupation

企業紹介:事業コンセプトは「ものづくり×アイデア」。明るく前向きなクフウで課題解決を目指すファブレスロボットメーカー。自律移動ロボットや協働ロボットのソフトウェア開発(ROS・AI)に取り組み、まだ世の中にないサービスロボットの試作開発から多関節アームロボットのSI等で、これまで市場に存在しない製品を地元企業と共に生み出し、世に送り出している。
代表取締役
大西 威一郎氏

1977年兵庫県出身。2001年明治学院大学経済学部卒。ITシステム会社勤務を経て、2009年法政大学専門職大学院イノベーション・マネジメント専攻(MBA)修了。中小企業診断士の仕事で出会ったロボット開発という業務に魅力を感じ、2014年にクフウシヤを起業、「まだ世の中にないロボット」の開発を目指す。

企業紹介:新しい創造と価値を見極め、絶え間ない努力で新たな可能性を生み出す企業。創業以来、FA設備(スマートフォンなどの部品を自動製造する産業機械)の受託生産を得意とし、設計・部品加工・組立・設置まで一貫して生産できるのが強み。震災以降は、水中ロボットの開発など新産業分野にも積極的に取り組む。
代表取締役
渡邉 光貴氏

1981年福島県出身。2002年明星大学電子工学部卒。ITソフトウェア会社の勤務を経て、2010年に帰郷しタカワ精密に入社。2022年より代表取締役の任に就く。2017年から水中ロボット「ラドほたる」の開発に手掛けるなど、新しい価値を創造することで、震災からの復興と地域経済の活性化を目指す。
求人情報
- 職種
- ◾️3DCAD・設計開発
◾️シーケンス制御/電気設計
◾️マシンオペレーター
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 福島県南相馬市
第三部: