【鷺内(さぎうち)遺跡 3000年前のクルミかご】オンラインギャラリートーク⑥

更新日:2021年06月01日

出土したかごを調査している様子

『クルミかごの特徴』

鷺内(さぎうち)遺跡のクルミかごのように、口から底まで残っている縄文時代のかご・ざるというのはあまり多くありません。そもそも、タケ・ササ類など有機質素材でつくられているかご・ざるは、通常は腐ってしまいますので、見つかること自体が貴重です。鷺内遺跡では、水分が多い土の中にあったことによって、見事に保存されていたと考えられます。

現在は、この貴重なかごをいろいろな手法で分析、検討しています。素材はタケ・ササ類ということは明らかになりました。また、素材の幅や厚さを測って、その他のかご・ざるとの違いなどを検討しています。そして中に入っているクルミの大きさも測っています。

クルミかごから、3000年前の暮らしが少し明らかになってきました。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化財課 文化財係


〒975-0062
福島県南相馬市原町区本陣前1-70(文化財整理室)


電話:0244-24-5284
ファクス:0244-24-1288
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)