第35回野馬追の里健康マラソン大会・第17回ウオーキング大会

更新日:2022年07月21日

野馬追の里健康マラソン大会実行委員会では、新型コロナウイルス感染防止対策を講じ、マラソン大会・ウオーキング大会を開催します。

大会参加にあたり、「開催要項」「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン及び大会中止規定」をよくお読みいただき、内容を確認したうえで、ご参加いただきますようお願いします。

なお、新型コロナウイルス感染防止対策のため、とん汁等のお振舞い、イベントは行いません。

(お知らせ)入賞賞品は12月9日(金曜日)に発送いたしました。

(注意)令和4年9月22日(木曜日)をもって受付を終了いたしました。 また、当日の参加受付はありませんのでご注意ください。

ポスター

主催

野馬追の里健康マラソン大会実行委員会

共催

南相馬市・南相馬市教育委員会・福島民友新聞社

主管

相双陸上競技協会・南相馬市陸上競技協会

特別協賛

フレスコ株式会社・日本電気株式会社・株式会社日立製作所・株式会社日立システムズ・南相馬市復興事業協同組合・株式会社シマ商会・株式会社東武・丸三製紙株式会社・株式会社福建コンサルタント・株式会社昭和観光バス・株式会社フローラ

開催日

令和4年12月4日(日曜日)《雨天決行》

会場

マラソン:南相馬市雲雀ヶ原陸上競技場

ウオーキング:雲雀ヶ原祭場地

(お願い)雲雀ヶ原祭場地駐車場内でのウォーミングアップ(マラソン)は、 駐車車両の通行の妨げになりますのでご遠慮ください。

開催種目・スタート時間

競技方法

1.2022年度日本陸上競技連盟規則及び本大会要項による。
2.タイム計測方法は、スタート時の混雑を避けるため、ネットタイム(スタートラインを通過した時点から計測)を採用します。

参加料

小学生・中学生・高校生 無料
一般男女(親子ペア含む) 3,500円
ウオーキング 500円 (高校生以下無料)

制限時間

ハーフの部:2時間30分【関門】馬場公会堂:11時45分までに通過
10キロメートルの部:65分
5キロメートルの部:35分
3キロメートルの部:25分
2キロメートルの部:13分
1.5キロメートルの部:10分
(注意)制限時間内にフィニッシュ(通過)できない場合、大会運営に支障をきたす場合は走行中止(失格)とさせていただきます。

表彰

1.表彰式は行いません。小中学生・親子ペア1位~8位、他種目1位~6位の方には後日、賞状と副賞を郵送いたします。

2.完走証、記録集はWEB発行のみとなります。(完歩証(ウオーキングの部)については当日配付)

(注意)ウオーキングの部は順位決定および記録計測は行いません。

申込方法

申込期間:令和4年8月1日(月曜日)から令和4年9月22日(木曜日)まで

(当日消印有効)

(注意)申込受付は終了しました。

①RUNNET(ランネット)

一般・親子ペア

RUNNETのホームページから本大会を選択し、必要項目を入力してエントリーしてください。参加料の支払方法はガイドに従って選択ください。

RUNNET(第35回野馬追の里健康マラソン大会)

②南相馬市ホームページ

小学生~高校生

参加料無料の高校生以下のみご利用できます。

申込フォームへ(高校生以下のお申込みはこちら)
 

③団体申込み

団体(5名以上)

申込書に必要事項を記載のうえ、大会事務局(スポーツ推進課)まで郵送または持参ください。支払方法は選択できます。

令和4年_団体申込書(Excelファイル:66.2KB)

(注意)令和4年11月4日以降に居住地に緊急事態宣言等が発令され、移動自粛等が要請されている場合は、当該参加者には参加辞退を要請する場合があります。

大会開催の可否

  1. 新型コロナウイルスの感染拡大により、大会開催1カ月前(令和4年11月4日)以降に福島県に緊急事態宣言等が発令されている場合や、自治体から開催自粛要請が発せられている場合には、大会は中止となります。
  2. 上記以外にも、新型コロナウイルスの国内の感染状況や自然災害の発生等により、安全な大会運営が困難であると実行委員会が判断した場合には、大会は中止となります。

開催要項等

体調管理チェックシート

交通規制図及び交通案内・駐車場案内

完走者記録集

大会・パンフレットに関するお問い合わせ

野馬追の里健康マラソン大会実行委員会事務局
〒979-2392 福島県南相馬市鹿島区西町一丁目1(鹿島区役所2階)
電話:0244-46-2124 ファクス:0244-46-5684
(南相馬市 市民生活部 スポーツ推進課内)

ふくしま共走ネイチャーランシリーズ

本大会は東日本大震災による被災地域が一体となった取り組み「ふくしま共走ネイチャーランシリーズ」の加盟大会です。

naturerun2

 

「do!浜通り」キャンペーン

本大会は福島県浜通り等12市町村で実施しているキャンペーン「do!浜通り」との連携大会です。

do
この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 スポーツ推進課

〒975-0011
福島県南相馬市原町区小川町322-1(原町保健センター2階)

直通電話:0244-24-5280
ファクス:0244-24-5468
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)