南相馬チャンネルの視聴エリアについて
南相馬チャンネルは、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故によって市外に避難した市民と、市内に残った市民の両方に、エリア放送とインターネットを利用して復興情報、地域のイベント情報、災害情報などを提供することを目的に整備しました。平成24年度から送信局の整備を進め、平成30年度末現在で送信局は計42カ所となります。
番組は、基本的に1時間番組を毎週金曜日に更新し、24時間繰り返し放送しています。
南相馬チャンネル視聴方法
南相馬チャンネルを視聴するためには、テレビのチャンネル設定が必要です。設定方法は下記の「チャンネル設定方法」をご覧ください。
正常に行なわれるとリモコンの「11」のボタンが南相馬チャンネルになり設定完了です。
携帯電話やスマートフォン、カーナビのワンセグ放送でもお楽しみいただけますのでお試しください。更に、インターネットでも視聴可能ですので、南相馬チャンネルのホームページよりアクセス可能です。
(注意)エリア内であっても電波状況等により視聴ができない場合があります。
視聴エリア図

送信場所
- 鹿島区栃窪字中田地内
- 上真野小学校
- 鹿島区岡和田字沢田地内
- 鹿島区西町二丁目地内
- さくらホール
- 上寺内公民館
- 西部コミュニティセンター
- 鹿島区小池字原畑地内
- 旧真野小学校前
- 原町区大原字江向地内
- 原町区深野字台畑地内
- 石神中学校
- 南相馬市役所
- 原町第二中学校
- ひばり生涯学習センター
- 原町区馬場字糯田地内
- 太田小学校
- 小高区役所
- 原町区北新田字西内地内
- 市民文化会館(ゆめはっと)
- 南相馬市立総合病院
- 原町区青葉町地内
- 高松ホーム
- 原町区雫字上江地内
- 小高区飯崎字北原地内
- 小高中学校
- 小高区大井字上山畑地内
- 原町区江井字西山地内
- 原町区高字金井神地内
- 原町区上北高平字植松地内
- 原町区上北高平字貝餅地内
- 原町第三小学校
- 石神第二小学校
- 原町区馬場字欠下地内
- 小高区片草字荒神前地内
- 小高区吉名字漆原地内
- 小高区耳谷字北谷地地内
- 小高区浦尻字原田地内
- 小高区耳谷字根本地内
- 小高区小屋木字市阿弥地内
- 鹿島中学校
- 鹿島区北海老字林崎地内
(注意) コンピュータシミュレーションの結果であり、エリア内であっても電波状況等により視聴できない場合があります。
南相馬チャンネルの特徴
南相馬チャンネルは、震災復興、市内イベント、市長メッセージ、議会の模様等の映像や、市からのおしらせ、休日当番医などの市民生活情報を文字で提供します。
緊急情報についても映像、データ放送にて放送します。
放送は60分番組を週1回更新し、データ放送は随時更新します。
チャンネル設定方法について
チャンネル設定方法は下記に一例を紹介いたしますが、不明な場合はテレビの取扱い説明書、メーカーのホームページ等をご覧ください。
(注意)全ての世帯で設定が必要です。
TOSHIBA レグザ(REGZA)
リモコンの[設定メニュ-] ボタンを押す
- [初期設定] を選択
- [チャンネル設定] を選択
- [地上デジタル自動設定] を選択
- [再スキャン] を選択
- 再スキャン終了のメッセージ画面が表示されたら、設定された内容を確認する・しないを決定後[終了]ボタンを押してメニューを消す
Panasonic ビエラ(VIERA)
- ビエラの電源を入れ、リモコンの[メニュー] ボタンを押す
- 表示されたメニューから[設定する] を選択
- [初期設定] を選択
- [設置設定] を選択
- [チャンネル設定] を選択
- [地上デジタル放送] を選択
- [再スキャン] を選択すると、チャンネルの再スキャンが行われます。(最大10分程度)
- 確認後、[戻る]ボタンを押して終了
HITACHI ウー(Wooo)
- リモコンの[(字幕)メニュ-] ボタンを押す
- [各種設定] を選択
- [初期設定] を選択
- [受信設定] を選択
- [受信設定(地上デジタル)] を選択
- [CH合せ(地域名)] を選択
- [地域名] を選択
- [CATV受信][しない]を選択
- [初期スキャン] を選択
- [開始する] を選択
- [(字幕)メニュー]ボタンを押し、メニューを消す
SHARP アクオス(AQUOS)
- リモコンの[地上D] ボタンを押す
- リモコンの[ホーム] ボタンを押す
- [視聴準備] を選択
- [テレビ放送設定] を選択
- [チャンネル設定] を選択
- [地上デジタル] を選択
- [地上デジタル-自動] を選択
- [する] を選ぶ
- 終了後[チャンネル設定] 画面が表示され[ホーム] ボタンを押し終了
SONY ブラビア(BRAVIA)
- リモコンの[ホーム] ボタンを押す
- [設定] を選択
- [放送受信設定] を選択
- [デジタル放送地域設定] を選択
- [デジタル放送受信設定]を選択
- [地上デジタル:自動チャンネル設定] を選択
- [再スキャン] を選択
三菱 リアル(REAL)
- リモコンの[メニュ-]ボタンを押す(リモコンのカバー内にある場合があります
- [設定・管理] を選択
- [放送関連の設定] を選択
- [放送設置] を選択
- [チャンネル設定] を選択
- [地上デジタル] を選択
- [再スキャン] を選択
- [戻る]ボタンで終了
インターネット・スマートフォンの視聴方法
- 南相馬チャンネルを開きます。
- 南相馬チャンネルのホームページが表示される。
- 視聴方法のパソコンで視聴するをクリックする。
問い合わせ先
南相馬チャンネルスタジオ 0244-26-5663
- この記事に関するお問い合わせ先
-
復興企画部 デジタル推進課 情報システム係
〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(西庁舎3階)直通電話:0244-24-5213
ファクス:0244-24-5214
お問い合わせメールフォーム
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年04月22日