東京電力福島第一原子力発電所の見学ツアーについて

更新日:2025年11月01日

ページID: 26524

市では市民を対象とした東京電力福島第一原子力発電所の見学を実施いたします。福島第一原子力発電所構内の現状及びALPS処理水や廃炉状況を直接見学できる機会となっております。福島第一原子力発電所の「今」を見学希望される方は、ぜひご参加ください。

対象者

次の条件をすべて満たす方

  • 18歳以上の方
  • ペースメーカーを埋め込んでいない方
  • 妊娠していない方
  • 南相馬市に現在住民登録されている方
  • 令和6年度に、市が実施した同ツアーに参加していない方

見学日程

日程(雨天決行)

【1回目】令和8年1月27日(火曜日)8時50分集合 17時解散予定

【2回目】令和8年2月26日(木曜日)8時50分集合 17時解散予定

   (注意)どちらか一方にお申し込みください

集合場所

原町保健センター駐車場

見学スケジュール(予定)

福島第一原子力発電所の構内全般を見学できるコース(約4時間)となります。
時間 内容
  8時50分   原町保健センター駐車場集合

9時00分~10時30分

原町保健センター駐車場~富岡町廃炉資料館へ移動

(市所有バスで移動)

10時30分~11時30分  富岡町廃炉資料館で震災時の映像を見る
11時30分~12時00分  昼食 *弁当を持参いただく予定です
12時00分~12時20分

富岡町廃炉資料館~福島第一原子力発電所へ移動

(東京電力所有バスで移動)

12時20分~14時30分

発電所構内を東京電力所有バスで見学

14時30分~15時10分

福島第一原子力発電所~富岡町廃炉資料館へ移動

(東京電力所有スで移動)

15時10分~16時40分

富岡町廃炉資料館~原町保健センター駐車場到着 

(市所有バスで移動)

参加費

無料(但し昼食代、その他個人的な費用はご負担いただきます)

申込方法

◆受付期間:令和7年11月 4日(火曜日)10時から

                 令和7年11月28日(金曜日)17時まで

◆募集人数:先着30人(定員に達した時点で受付終了となります)

*参加者には、ツアー実施日の1ヵ月前に申込先住所へ文書にてお知らせいたします。

 

以下の方法からお申し込みください。

(1) 申込フォーム      (注意)申込期間内のみ入力可

 

(2) 電話申込     (注意)受付時間にご注意願います

   令和7年11月4日(火曜日)は、    10時~17時まで

   令和7年11月5日(水曜日)以降は、9時~17時まで

申込先・問合せ

   健康づくり課放射線健康係

   電話:0244-44-2121(小高保健福祉センター)

   受付時間:平日 9時~17時(土・日曜日、祝日を除く)

キャンセルについて

   令和7年12月25日(木曜日)までお電話にてご連絡ください。

   電話受付:平日 9時~17時(土日祝日を除く)

注意事項

●福島第一原子力発電所へ入構の際に、公的機関が発行した顔写真付きの身分 証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)をコピーさせていただきます。見学当日は忘れずにご持参ください。申込の内容と身分証の内容に相違がある場合または有効期限切れの証明書では入構できません。

●服装は、万一肌への放射性物質の付着を極力避けるため、必ず『長袖』『長ズボン』『靴下』を着用ください。靴は、靴底が平らなもの(サンダル、下駄、ヒールの高い靴は不可)でお越しください。

●高線量区域や立入禁止区域がありますので単独行動は禁止です。必ず東京電力職員の指示に従ってください。

●福島第一原子力発電所の構内に、カメラ及びスマートフォン、携帯電話など撮影機能のある機器は持込が禁止となります。発電所へ移動する前に、所定の場所に保管いただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課 放射線健康係

〒979-2102
福島県南相馬市小高区小高字金谷前84(小高保健福祉センター)

直通電話:0244-44-2121
ファクス:0244-44-2123
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)