南相馬市におけるSDGs(持続可能な開発目標)の取組について

更新日:2021年08月31日

1 SDGs(エスディージーズ)(持続可能な開発目標)とは

●SDGsは、「Sustainable Development Goals」の略称で、世界が抱える課題(経済・社会・環 境)を解決し、「誰一人取り残さない、持続可能で多様性と包摂性のある社会」の実現のため、平成27(2015)年に国連サミットで決定した国際社会共通の目標です。

●また、令和12(2030)年を目途に、先進国と開発途上国が一丸となって、「貧困」、「保健」、「エネルギー」、「気候変動」など、「達成すべき17の目標(なりたい姿)」と169のターゲット(具体的な達成基準)が示されています。

030831

●これらの目標は、国による取組だけでは達成が困難であり、企業や地方自治体、大学や研究機関等、そして、一人ひとりに至るまで、すべてのひとの行動が求められる点がSDGs(エスディージーズ)の特徴です。

●さらに、国が定めた「持続可能開発目標(SDGs)実施指針」(平成28(2016)年において、地方自治体計画の各種計画にSDGsの要素を最大限に反映することとされています。

2 本市としての基本的考え方

●本市では、「南相馬市復興総合計画基本構想」を実現するために4つの基本目標6つのまちづくりの基本指針を掲げ、後期基本計画の政策目標を定め、取組を進めています。

SDGs(エスディージーズ)の17の目標(なりたい姿)についは、本市の政策目標と同じ方向にあり、まずは後期基本計画の政策目標を実現することで、SDGs(エスディージーズ)に貢献していく考えです。

030831

3 各種計画の策定時におけるSDGsの取り扱いについて

●本市としては、次期総合計画の策定に合わせ、SDGsの取組に関する位置づけ等を整理していきますが、その間、国や県と連携を図りながら、SDGsの理念に沿った取組を推進していく考えです。

●また、令和2年度以降、市復興総合計画に基づく、部門別の基本的計画等の策定にあたっては、SDGsの要素を最大限に反映してまいります。

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)