「南相馬☆未来絵日記2025」入賞者決定と展示会開催のお知らせ
市では、小学5・6年生を対象に、再生可能エネルギーの普及や、地球温暖化対策などの環境学習を推進するため、10年後の南相馬市の姿を自由な発想で描いてもらう「南相馬☆未来絵日記」事業を実施しました。
今年度は、169点の応募があり、審査の結果、下記の通り全20点の入賞作品が決定しました。
入賞者一覧
(市長賞) 原町第一小学校 5年 福﨑 貴仁 (ふくざき たかひと)さん
(教育長賞) 原町第三小学校 6年 武内 愛佳 (たけうち あいか)さん
(教育長賞) 上真野小学校 6年 只野 結愛 (ただの ゆな)さん
(優秀賞) 原町第一小学校 6年 柚原 蒼汰(ゆはら そうた)さん
(優秀賞) 原町第一小学校 6年 松本 優那(まつもと ゆうな)さん
(優秀賞) 原町第二小学校 5年 三瓶 紘正(さんぺい ひろまさ)さん
(優秀賞) 原町第二小学校 6年 森岡 尚人 (もりおか なおと)さん
(優秀賞) 石神第一小学校 6年 杉本 遥香(すぎもと はるか)さん
(優秀賞) 石神第一小学校 6年 高橋 実玖(たかはし みく)さん
(優秀賞) 石神第二小学校 6年 中村 花(なかむら はな)さん
(優秀賞) 小高小学校 5年 岩崎 莉央(いわさき りお)さん
(入 選) 原町第一小学校 5年 坂下 瑠菜(さかした るな)さん
(入 選) 原町第一小学校 5年 黒川 唯愛(くろかわ ゆあ)さん
(入 選) 原町第一小学校 6年 松嶋 真央(まつしま まひろ)さん
(入 選) 原町第二小学校 5年 古内 新那(ふるうち にいな)さん
(入 選) 太田小学校 6年 大井 絢菜(おおい あやな)さん
(入 選) 鹿島小学校 6年 櫻井 香澄(さくらい かすみ)さん
(入 選) 鹿島小学校 6年 錦織 陽(にしこおり ひな)さん
(入 選) 上真野小学校 6年 永林 美紅(えいばやし みく)さん
(入 選) 上真野小学校 6年 青田 桃子(あおた ももこ)さん
入賞作品を含む応募作品の展示会を以下のとおり行います。
子どもたちが描いた「未来の南相馬」の作品をぜひ会場にてご覧ください。
展示場所・期間
①南相馬市立中央図書館:建物内南側交流広場
令和7年11月11日(火曜日)~11月20日(木曜日)(11月20日(木曜日)は午前中までの展示予定。)
火曜日~金曜日 :9時30分~20時00分まで
土・日曜日、祝日:9時30分~17時00分まで
(注意)月曜日休館
②浮舟文化会館(小高生涯学習センター):ロビー
令和7年11月21日(金曜日)~12月1日(月曜日)(12月1日(月曜日)は午前中までの展示予定。)
月曜日~日曜日、祝日:9時00分~17時00分まで
③万葉ふれあいセンター(鹿島農村環境改善センター):ロビー
令和7年12月2日(火曜日)~12月12日(金曜日)(12月12日(金曜日)は午前中までの展示予定。) 月曜日~日曜日、祝日:9時00分~17時15分まで
令和6年度展示会の様子(浮舟文化会館)
令和6年度展示会の様子(中央図書館)
市長賞:福﨑 貴仁さん
(原町第一小学校5年)の作品「宇宙エネルギーで守るクリーンな街」
教育長賞:武内 愛佳さん
(原町第三小学校6年)の作品「子供の元気をエネルギーに」
教育長賞:只野 結愛さん
(上真野小学校6年)の作品「再生水タンクマシーン」
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 環境政策課 脱炭素社会推進係
〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(西庁舎1階)直通電話:0244-24-5248
ファクス:0244-24-5347
お問い合わせメールフォーム
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。















更新日:2025年11月01日