令和7年度
令和7年9月24日
輿水復興副大臣が、市内の次世代産業関連企業を視察するため本市を訪問され、
本市に立地する宇宙関連企業との意見交換を行いました。
本市からは、宇宙関連産業推進の取組について説明させていただきました。


©株式会社ElevationSpace
©株式会社ElevationSpace
令和7年9月11日
県立原町高校の「総合的な探求の時間」のプログラムのひとつとして高校生が地域資源(お宝)を発見するため、AstroX社と合同で宇宙・ロケットブースを設置し、宇宙関連事業の説明を行いました。
他のブースと併せ原町高校一年生137名が参加しました。



令和7年8月8日
一般社団法人宇宙産業連携機構が主催し、市が共催した東北最大級の宇宙ビジネスカンファレンス「福島スペースカンファレンス2025」が浮舟文化会館をメイン会場として開催されました。
3回目の開催となる今年は、国と県により改定された新たな「福島イノベーション・コースト構想を基軸とした産業発展の青写真」を踏まえ、「実証の聖地」の実現を通じて、宇宙産業における研究開発から実証、量産化、そしてルール形成に至るまで、企業や団体等との間で協力し合い、宇宙産業が育まれる仕組みをこの地からつくりあげていくことを目指し、各会場の多数のセッションにおいて議論が行われ、登壇者を含め438名が参加しました。



- この記事に関するお問い合わせ先
-
商工観光部 商工労政課 宇宙関連産業推進室
〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(北庁舎1階)直通電話:0244-24-5325
ファクス:0244-23-7420
お問い合わせメールフォーム
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。















更新日:2025年11月06日