小中学校

更新日:2023年09月29日

震災後の変遷

平成23年4月22日(金曜日)から鹿島区の小中学校施設等で学校を再開しました。

1つの学校に複数の学校が同居していたことから、仮設教室・仮設校舎を設置して教育環境の改善に努め、仮設教室は2学期初めから、仮設校舎は11月下旬から実際に使用を開始しました。

鹿島区・原町区内の全ての小中学校の除染が終了し、緊急時避難準備区域の解除に伴い、原町区内の5つの小中学校は平成23年10月17日(月曜日)から、震災被害の修繕が完了した3つの小学校は平成24年1月10日(火曜日)から、原町区石神地区の4つの小中学校は平成24年2月27日(月曜日)から自校での授業を再開しました。

旧警戒区域内にある小高区の5つの小中学校は鹿島区内の小中学校の仮設校舎を利用して学習していましたが、平成29年度より小学校4校は小高小学校で合同運営により再開し、小高中学校は本校舎で再開しました。

令和3年4月には、小高区内の4つの小学校が再編され、新たに「小高小学校」が開校されました。

また、鹿島区の真野小学校は、東日本大震災の津波で校舎が被災するとともに、学区の大部分が被災し児童数が減少したことから、平成26年度より鹿島小学校に統合され閉校となりました。

児童生徒数について

1 学校の開設場所等

【令和5年4月1日現在】

学校の開設場所等一覧
学校名 開設場所 電話 ファクス
原町第一小学校 自校 0244-22-5166、
0244-22-5167
0244-24-2051
原町第二小学校 自校 0244-22-4114 0244-24-2065
原町第三小学校 自校 0244-22-4141、
0244-22-4142
0244-24-2069
高平小学校 自校 0244-22-3420 0244-24-2147
大甕小学校 自校 0244-22-3881 0244-24-2096
太田小学校 自校 0244-22-3822 0244-24-2087
石神第一小学校 自校 0244-22-2829 0244-24-2357
石神第二小学校 自校 0244-22-2724 0244-24-2386
鹿島小学校 自校 0244-46-2240 0244-46-5235
八沢小学校 自校 0244-46-2535 0244-46-2548
上真野小学校 自校 0244-47-2226 0244-47-2279
小高小学校 自校 0244-44-2022 0244-66-2122
原町第一中学校 自校 0244-22-4144、
0244-22-4145
0244-24-2039
原町第二中学校 自校 0244-22-4188 0244-24-2176
原町第三中学校 自校 0244-22-3802 0244-24-2287
石神中学校 自校 0244-22-3373 0244-24-2392
鹿島中学校 自校 0244-46-2019 0244-46-2229
小高中学校 自校 0244-44-2023 0244-66-2121

2 スクールバスについて

 次のとおりスクールバスによる送迎を行っています。
 (震災または福島第一原子力発電所事故により避難している児童生徒に対する送迎)

  1. 小高区に住んでおり、旧小高小学校区外から小高小中学校へ通学する児童生徒
  2. 原町区、鹿島区に避難し、小高小中学校への通学する児童生徒
スクールバスによる送迎のコース図

3 給食について

福島県学校給食モニタリング事業により、市では学校給食における放射性物質の含有の有無を把握するため、毎日、提供した給食をまるごとミキサーにかけ、ゲルマニウム半導体検出器により放射性物質の検査を行っております。検査結果については市のホームページで公開しています。

また、学校給食の更なる安全を図るために、平成24年4月から給食の調理前(前日)に食材の全品を対象に放射能簡易分析装置を使って放射線量を測定し、数値の高い食材は使用しないことにしています。検査結果については市のホームページで公開していきます。

4 屋外活動について

すでにすべての小中学校の除染作業が完了し、モニタリングの結果からも放射線量の低減化が図られていることが確認されていることなどの理由により、屋外活動(体育、野外観察、部活動等)については、現在、制限は設けておりません。

5 適応指導教室・学校教育支援センターについて

適応指導教室は、不登校及び不登校傾向の子どもたちの施設です。学校に行くことができない子どもの不安や悩みなど、相談活動を通して改善し、楽しく生活しようとする意欲を引き出します。また、生活・学習支援や体験活動など生活リズムや自信を取り戻し、学校復帰ができるよう支援します。

(1)教室名・開設場所・連絡先

  • 学校教育支援センター(原町なかまち保育園)
    原町区仲町一丁目177番地 電話 0244-24-1500 ファクス番号 22-4355
  • 適応指導教室「やすらぎ広場」(原町なかまち保育園)
    原町区仲町一丁目177番地 電話 0244-24-1500 ファクス番号 22-4355
  • 適応指導教室「さくら教室」(万葉ふれあいセンター)
    鹿島区寺内迎田22-1 電話 0244-46-1420
  • 適応指導教室「紅梅教室」(浮舟文化会館)
    小高区本町二丁目89-1 電話 0244-44-2530

(2)面談・相談時間

 月曜日から金曜日(8時30分から16時)

(3)登室日

 (学校の授業日と同じ)月曜日から金曜日(8時30分から15時)
 (注意)詳細につきましては、各教室、教育委員会にお問い合わせください。

 また、専門の臨床心理士による「心のケア」相談会も実施しています。
 いじめや不登校、心の悩み等を抱えている児童生徒、保護者が対象です。
 詳しくは、上記「やすらぎ広場」・「さくら教室」・「紅梅教室」までお問い合わせください。

6 南相馬市の学校に戻る場合の手続きについて

南相馬市の学校に戻ることが確実な場合は、早めに以下の通り連絡をしてください。

(1)区域外就学を行っている場合

現在通学している学校がある市町村の教育委員会へ区域外就学を解除する旨連絡し、そちらの指示に従ってください。そして現在通学している学校から関係書類を受け取ってください。

また、南相馬市教育委員会及び学校へ区域外就学を解除し戻ることを連絡してください。

(2)住所異動を伴う転学(転校)の場合

現在お住まいの地の役所担当窓口に転出届を出し、教育委員会より転校通知書を受け取ってください。それを現在通学中の学校に提出し、関係書類を受け取ります。

その後南相馬市の市民課に転入届を出し、学校教育課においでください。

また、前の学校で発行された関係書類を転入する学校へお持ちください。

7 校庭の土の放射線量について

現在、開設している鹿島区、原町区の学校については、南相馬市独自に放射線のモニタリングを実施、その結果を市のホームページで公表しています。詳しくはこちらをご覧ください。

8 除染の結果

南相馬市では、平成23年8・9月を「除染強化月間」と位置付け、学校、幼稚園など子どもが利用する施設を先行して、鹿島区から校舎及び校庭除染を進め、原町区内の学校などについても、平成23年11月初旬に除染が終了しました。

小高区については、国直轄で校舎及び校庭除染を実施し、平成26年度中に終了しました。

9 区域外就学について

住所を異動しなくても、現在住んでいる(避難している)地域の小・中学校に入学・通学ができます。(区域外就学)必ず、現在住んでいる地域の教育委員会にご相談ください。

お問い合わせ

教育委員会 教育総務課
975-8686 南相馬市原町区本町二丁目27
南相馬市役所本庁舎2階
電話:0244-24-5282
ファクス番号:0244-23-7782

教育委員会 学校教育課
975-8686 南相馬市原町区本町二丁目27
南相馬市役所本庁舎2階
電話:0244-24-5283
ファクス番号:0244-23-7782

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育総務課 総務係


〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(本庁舎2階)


直通電話:0244-24-5282
ファクス:0244-23-7782
お問い合わせメールフォーム