令和5年度企画展「野馬追絵図とは何か?」

更新日:2023年07月19日

野馬追絵図とは何か?

江戸時代や明治時代に描かれた「野馬追絵図」は、現代の私たちが見ることができない野馬追の歴史上の変遷を伝えてくれます。それらは上手・下手に関わらず、“史料的価値”を持つ“時代の生き証人”であり、過去と現在の野馬追をつなぎ、未来へと伝えていくためのヒントをもたらしてくれるメッセンジャーでもあります。

本展示では、江戸時代から明治時代の野馬追絵図に加え、コロナ禍で実施された野馬追を描いた子どもたちの絵も紹介し、野馬追の歴史をたどります。

開催期間

令和5年7月8日(土曜日)から9月18日(月曜日・祝日)まで

休館日

毎週月曜日

ただし、7月17日(月曜日・祝日)、31日(月曜日・野馬追最終日)、9月18日(月曜日・祝日)は開館。7月18日(火曜日)、8月1日(火曜日)は閉館。

観覧料

一般:400円(350円) 高校生:200円(150円) 小・中学生:100円(80円)

(注意)観覧料には常設展観覧料を含みます。()は20人以上の団体料金。その他、料金についての詳細は観覧案内をご覧ください。

会期中の無料観覧日

  • 8月19日(土曜日)、20日(日曜日)「福島県民の日」
  • 9月18日(月曜日・祝日)「敬老の日」

関連イベント

講座「野馬追絵図の見かた」(要申込)

その他イベント情報については「催し物」をご覧ください。

展示資料紹介

江戸時代の野馬追絵図

諸国名所百景 奥州相馬妙見祭 馬追の図

諸国名所百景 奥州相馬妙見祭 馬追の図

安政6年(1859)~文久元年(1861)
多色木版刷 2代歌川広重画 当館蔵
野馬追備列絵巻

野馬追備列絵巻 巻子 5巻 江戸時代後期(19世紀初め) 当館蔵

奥州相馬氏馬狩図

奥州相馬氏馬狩図 巻子 安永10年(1781) 鳳雛写 当館蔵

コロナ禍中の野馬追絵図

子どもが描いた2021年の野馬追

写真提供:(一社)原町青年会議所

2021年の野馬追

令和3年(2021) 和田にこ画

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化財課 博物館


〒975-0051
福島県南相馬市原町区牛来字出口194


電話:0244-23-6421
ファクス:0244-24-6933
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)