高齢者在宅サービス
南相馬市では、在宅の高齢者に対し、次の事業を行います。
これらのサービスには、一人暮らしであることや、身体の状態(要介護状態)、所得制限等の要件があります。
生活支援事業
事業の種類 | 給付等内容 | 利用者負担 |
---|---|---|
配食サービス事業 | 概ね65歳以上の一人暮らし高齢者等で、食事の調理が困難な方に対して、自宅までお弁当をお届けします。 | 1食 300円 |
軽度生活援助事業 |
概ね65歳以上の一人暮らし高齢者等に家事等を援助します。 | 1時間200円(生活保護費受給者は無料) |
高齢者にやさしい住まいづくり助成事業 (住宅改修支援事業) |
住宅改修の必要があると認められる60歳以上の高齢者(介護認定を受けた者を除く)で、生計中心者の所得が児童手当所得制限限度以下の方に対し、改修資金の9割を助成します。(手すりの取付、段差の解消、洋式便座への取替等) | 20万円までは1割(20万円を越える額は、全額自己負担) |
高齢者日常生活用具給付等事業 | 市県民税が非課税である65歳以上の高齢者のみの世帯で、心身機能の低下に伴い防火の配慮が必要な方(同一敷地内に親族が居住している方は除く)に対し、電磁調理器・自動消火器を給付します。 | 無料 |
高齢者日常生活用具給付等事業 | 市県民税が非課税である65歳以上の高齢者のみの世帯で、現に居住している住宅が自己所有である方(同一敷地内に親族が居住している方は除く)に対し、火災警報器を給付します。 | 無料 |
高齢者日常生活用具給付等事業 | 市県民税が非課税である65歳以上の高齢者のみの世帯である方(同一敷地内に親族が居住している方は除く)に対し、福祉電話を貸与します。 | 通話料 |
車いす同乗軽自動車貸出事業 | 寝たきり又は重度の障がいにより外出困難な方に、車いす同乗軽自動車を貸出します。 | 無料(運転は家族の方、月4回) |
生活支援ショートステイ事業 | 概ね65歳以上の要援護高齢者等(介護認定を受けた者を除く)で、介護家族の疾病等により宿泊を伴う援助が必要な方に、老人ホームへの短期入所を提供します。 | 飲食費相当額 |
マッサージ等施術費助成事業 | 市県民税非課税または市県民税が均等割のみ課税で 70歳以上の方、市県民税非課税または市県民税が均等割のみ課税で身体障がい者手帳1級・2級の方に、マッサージ施術費用の一部(1回1,000円)を助成します(年6回以内)。 |
1回1,000円を超える額 |
外出支援サービス事業 | 概ね65歳以上の一般交通機関の利用が困難な高齢者で、市県民税非課税世帯の方に対し、移送用車輌により医療機関等へ送迎を行います。 | 無料(通院等月2回) |
家族介護支援事業
事業の種類 | 給付等内容 | 利用者負担 |
---|---|---|
介護用品の給付事業 | 市民税非課税世帯に属する要介護4・5で在宅の高齢者を現に介護している家族に、介護用品(紙おむつ、尿取パットなど)購入費用の一部(月10,000円)を助成します。 | 月10,000円を超える額 |
紙おむつの給付事業 | 65歳以上で寝たきり及び認知症の状態にある高齢者を現に介護している家族に、紙おむつ購入費用の一部(月3,000円)を助成します。 | 月3,000円を超える額 |
家族介護教室事業 | 適切な介護知識・技術を習得することを内容とする教室を開催します。 | 無料 |
家族介護者交流事業 | 介護家族者間の情報交換、交流を行い、心身のリフレッシュのための交流会を開催します。 | 無料 |
緊急通報体制等整備事業
事業の種類 | 給付等内容 | 利用者負担 |
---|---|---|
緊急通報システム事業 | 概ね65歳以上の一人暮らし高齢者等で、安全確保が必要な方に、室内での緊急時にボタンひとつで通報できる機能を持った装置(もしくは携帯電話)を貸与します。 | 通話料 携帯電話の場合は、基本料と通話料 |
その他
事業の種類 | 給付等内容 | 利用者負担 |
---|---|---|
徘徊高齢者等早期身元特定事業 |
徘徊の恐れのある高齢者の情報を予め登録したQRコードシールを交付し、徘徊により保護された場合に早期に身元を特定できるようにする。 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 |
無料 |
老人安全協力事業 |
概ね65歳以上の一人暮らし高齢者で、安全確保が必要な方に、乳飲料(ヤクルト)の配達による安否確認を行います。 (注意)現在、休止中です。 |
無料 |
問合せ
健康福祉部長寿福祉課 長寿福祉係
975-8686 南相馬市原町区本町二丁目27
南相馬市役所東庁舎1階
電話 0244-24-5239
ファクス 0244-24-5740
chojufukushi@city.minamisoma.lg.jp
小高区市民総合サービス課
979-2195 南相馬市小高区本町二丁目78
小高区役所 1階
電話 0244-44-6711
ファクス 0244-44-6047
o-shimin@city.minamisoma.lg.jp
鹿島区市民総合サービス課
979-2392 南相馬市鹿島区西町一丁目1
鹿島区役所1階
電話 0244-46-2112
ファクス 0244-46-3830
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年10月08日