公共施設などにAEDを設置しています
AEDとは
AEDとは、心臓機能が停止し意識を失った傷病者に電気ショックを与えることで、心臓のリズムを正常に戻すための医療機器です。
突然の心停止は、心臓がブルブルと細かく震える「心室細動」によって生じることが多く、この場合には、できるだけ早く心臓に電気ショックを与え、心臓の動きを取り戻すこと(除細動)が重要です。
この電気ショック(除細動)を行うための機器をAED(自動体外式除細動器)といいます。
AEDの活用が救命率の向上につながります
平成16年7月から、医師や救命救急士だけでなく、現場に居合わせた一般の皆さんもAEDが使用できるようになりました。
心室細動によって心停止に陥った場合、1分間経過するごとに救命率は7から10パーセント低下すると言われています。
もし、皆さんがAEDを必要とする場面に遭遇したとき、救急車が到着するまでの間に、AEDや心臓マッサージによる心臓機能の回復などの救命措置を行うことができれば、途絶えかけた命を救える可能性が格段に向上します。
AEDの使い方は簡単です
AEDは、電源を入れると必要な操作が全て音声によって案内されます。複雑な操作や専門知識をほとんど必要としないため、一般の方でも安心して使用することができます。
市内公共施設・教育施設AED設置場所
市内75か所(令和4年4月1日現在)の公共施設などにAEDを設置しています。AEDが設置されている建物には、入り口付近にAED設置を示す看板があります。
AED設置場所は以下のとおりとなっていますので、いざというときのために、日ごろから確認しましょう。
設置場所
- 南相馬市役所(本庁舎)
- 南相馬市役所(東庁舎)
- 南相馬市役所(北庁舎)
- 南相馬市役所(西庁舎)
- 南相馬市役所(南分庁舎)
- 鹿島区役所
- 小高区役所
- 原町保健センター
- 鹿島保健センター
- 小高保健福祉センター
- 高松ホーム
- 原町生涯学習センター
- 太田生涯学習センター
- 大甕生涯学習センター
- 高平生涯学習センター
- 石神生涯学習センター
- ひがし生涯学習センター
- ひばり生涯学習センター
- 鹿島生涯学習センター
- 浮舟文化会館
- 南相馬市健康福祉センター(ゆらっと)
- まるさん・あったまるアリーナ(南相馬市スポーツセンター)
- 南相馬市民文化会館(ゆめはっと)
- 北泉海岸公園(管理棟)
- 野馬追通り銘醸館
- 南相馬屋内市民プール
- 東武パークゴルフ場(南相馬市パークゴルフ場)
- 栄町柔剣道場
- クリーン原町センター
- 原町斎場
- 大町地域交流センター
- かしま交流センター
- 真野交流センター
- 鹿島体育館
- 千倉体育館
- 前川原体育館
- みちのく鹿島球場
- 鹿島農業環境改善センター
- 南相馬みんなの遊び場
- こどもの遊び場(NIKOパーク)
- 健康づくりトレーニングセンター(スキット千倉)
- 小高交流センター
- 小高体育センター
- 原町あずま保育園
- 原町さくらい保育園
- かしま保育園
- かみまの保育園
- おだか認定こども園
- 南相馬市立原町第一小学校
- 南相馬市立原町第二小学校
- 南相馬市立原町第三小学校
- 南相馬市立高平小学校
- 南相馬市立大甕小学校
- 南相馬市立太田小学校
- 南相馬市立石神第一小学校
- 南相馬市立石神第二小学校
- 南相馬市立鹿島小学校
- 南相馬市立八沢小学校
- 南相馬市立上真野小学校
- 南相馬市立小高小学校
- 南相馬市立原町第一中学校
- 南相馬市立原町第二中学校
- 南相馬市立原町第三中学校
- 南相馬市立石神中学校
- 南相馬市立鹿島中学校
- 南相馬市立小高中学校
- 上町児童センター
- 東町児童センター
- 橋本町児童センター
- 鹿島児童クラブ
- 八沢児童クラブ
- 南相馬市消防・防災センター
- 南相馬市立総合病院
- 南相馬市立博物館
- 南相馬市立図書館・市民情報交流センター
問合せ
公共施設のAED設置
健康福祉部 健康づくり課 健康支援係
975-0011
南相馬市原町区小川町322-1
原町保健センター内
電話 0244-23-3680
ファクス 0244-23-4525
教育施設のAED設置
教育委員会 教育総務課 総務係
975-8686
南相馬市原町区本町二丁目27
南相馬市役所本庁舎2階
電話 0244-24-5282
ファクス 0244-23-7782
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 健康づくり課 健康支援係
〒975-0011
福島県南相馬市原町区小川町322-1(原町保健センター)電話:0244-23-3680
ファクス:0244-23-4525
お問い合わせメールフォーム
更新日:2022年10月06日