使用済みのティッシュやマスクなどの捨て方について(新型コロナウイルス対策)
ページID: 11734
感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方
発熱等の症状が見られる方が使用したティッシュやマスクなどにもウイルスがついている可能性があります。
ご家族の方や地域の方、ごみを扱う市の職員や廃棄物処理業者の方などへのウイルス感染を防止するために、使用済みのティッシュやマスクなどの捨て方について、市民の皆様のご協力をお願いします。
ティッシュやマスクなどの適正な捨て方
- 使用したらすぐにビニール袋になどに入れ、袋がいっぱいになる前に早めに指定ごみ袋をしっかりしばって封をしましょう。
- ごみを捨てた後はしっかり手を洗いましょう。
- ごみ集積所に出されたごみが散乱することがないようにカラスネットなどを正しく使用しましょう。
- 家庭ごみカレンダーを確認し、ごみを出す日を守りましょう。
- ごみ出しの時間を守りましょう。(収集日当日の早朝から8時30分まで。)
- 指定のごみ集積所を利用しましょう。
- 路上などへのポイ捨ては絶対にやめましょう。
感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方【環境省】 (PDFファイル: 550.0KB)
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年04月21日