サーキュラーエコノミーパートナーシップへの参画について

更新日:2025年03月25日

ページID: 27673

一般廃棄物のリサイクル技術推進に関するサーキュラーエコノミーパートナーシップへの参画について

市では、一般廃棄物のリサイクル技術推進に関する連携に、以下のとおり参画することとなりました。

1 パートナーシップの趣旨

様々なパートナーと共に連携し、それぞれの有する強み・情報・資源を持ち寄って、ごみの排出を抑制し、リサイクル・カーボンニュートラル技術・スキームの社会実装を推進するなど、従来の消費型社会から資源循環型社会(サーキュラーエコノミー)への転換を加速し、地域の特性を活かした循環経済圏の構築を目指す。

連携イメージ

2 連携による取り組み(例)

  • 容器包装ルートに回らないプラスチックのリサイクル技術の開発、実証
  • 使用済み紙おむつの再資源化
  • 埋立ごみの削減
  • リサイクルしやすい製品の開発
  • 再生エネルギーを活用した地域のカーボンニュートラル推進

3 パートナーシップ発足日

令和7年2月7日(金曜日)

締結式の様子

4 パートナーシップ参画者一覧

パートナーシップ参画者一覧
番号 区分 名称 所在地
市町村 南相馬市 福島県南相馬市原町区本町二丁目27番地
市町村 相馬市 福島県相馬市中村字北町63番地3
大学 国立大学法人山形大学
工学部
山形県米沢市城南四丁目3番16号
企業 株式会社高良 福島県南相馬市原町区南町一丁目93番地
企業 株式会社タケエイ 東京都港区芝公園二丁目4番1号
A-10階
企業 株式会社瑞光 大阪府茨木市彩都はなだ二丁目1番2号
企業 金沢興業株式会社 福島県相馬市坪田字坊山357-8
企業 ネクスト環境コンサルタント株式会社 山形県米沢市アルカディア1-808-17
企業 グリーンレンタル株式会社 福島県会津若松市西栄町6番23号

 

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)