11月は行政区加入促進月間です

更新日:2025年10月29日

ページID: 26765

行政区・隣組に加入して地域の和と輪を広げよう

ポスターコンクール 中学生の部 最優秀賞

市と市区長連絡協議会では、11月の行政区加入促進月間に合わせて、さまざまな取り組みを行いますので、ご紹介します。

ぜひこの機会に、行政区の取り組みや重要性についてご理解いただき、地域のつながりや支えあいの輪に加わってみませんか?

行政区加入促進街頭キャンペーン

地域に住む方々が安全・安心で快適に暮らせるよう行政区で取り組んでいる活動や役割などの理解促進に努め、地域住民の行政区への加入促進を図ることを目的に、街頭キャンペーンを実施します。

とき・ところ

  • 11月7日(金曜日)15時00分~(フレスコキクチ東原町店、ユニクロ原町店)
  • 11月19日(水曜日)10時00分~(ダイユーエイト小高店)
  • 11月28日(金曜日)15時00分~(フレスコキクチ鹿島店)

行政区地域活動事例発表会

各行政区の取り組みや地域の課題等を発表し、市民で共有し、課題解決のきっかけとするとともに、市民のコミュニティ意識の醸成を図ることを目的に、行政区地域活動事例発表会を開催します。

とき:11月12日(水曜日)14時30分~

ところ:原町生涯学習センター

発表する行政区等(予定)

  • 小高区五区行政区(コミュニティを土台に地域を守り次世代につなぐ)
  • 鹿島区四区行政区(鹿島区四区行政区の課題と取組について)
  • 原町区南町二行政区(南町二行政区の課題と取組み)
  • 原町区高平地区まちづくり委員会(福祉委員会活動について)

地域のつながり・ささえあいポスターコンクール表彰式

市内の小中学生を対象として、地域コミュニティの大切さを考えてもらい、市民全体の意識の向上を図ることを目的に「令和7年度地域のつながり・ささえあいポスター(南相馬市行政区加入促進ポスター)」を募集しました。厳正なる審査の結果、入賞者が決定したことから、応募作品の展示と表彰式を行います。

とき:11月12日(水曜日)16 時頃予定(行政区地域活動事例発表会終了後)

ところ:原町生涯学習センター

その他の取組

  • 各地区のイベントにおける加入促進案内
  • 市窓口における転入・転居者への行政区・隣組加入案内
  • 市ホームページでの取組内容の掲載
この記事に関するお問い合わせ先

復興企画部 コミュニティ推進課

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(西庁舎1階)

直通電話:0244-24-5411
ファクス:0244-24-5347
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)