【台風13号】災害の片付け作業をする皆さんへ

更新日:2023年09月12日

ページID: 23399

作業時にはマスクをつけましょう

  1. 粉じんの吸入を防いで健康を守るために、作業現場等においては、暑くてもマスクで鼻と口を同時に覆い、顔にフィットさせて正しく着用してください。ケガの防止のため、肌の露出を避け、ゴーグルや丈夫な手袋、底の厚い靴を着用しましょう。
  2. 作業前に水をまいたりして、粉じんの発生をおさえましょう。
  3. 作業後、咳、痰、息切れが続く場合は、医師等に相談しましょう 。
  4. 作業後には、必ず手を洗いましょう。

熱中症を予防しましょう

  1. 熱中症予防のため、作業開始前には必ず体調を確認し、体調が悪い場合は作業を行わないようにしましょう。
  2. 涼しい服装で、帽子を着用しましょう。
  3. できるだけ2人以上で作業を行い、作業中はお互いの体調を確認するようにしましょう。
  4. 休憩・水分補給は、一定時間毎にとるようにしましょう。
    また、休憩時には、日陰等の涼しい場所を確保しましょう。
  5. 汗をかいた時は塩分の補給も。
  6. 暑い時間帯の作業は避けましょう。

暑さに関する情報を確認しましょう

身の回りの気温・湿度・暑さ指数(WBGT)の確認を。
「熱中症警戒アラート」(令和3年度から全国展開)も活用を。

災害の片付け作業をする皆さんへ(チラシ画像)
この記事に関するお問い合わせ先

復興企画部 危機管理課

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(西庁舎2階)

直通電話:0244-24-5232
ファクス:0244-23-2511
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)