PM4ライトオン運動
ページID: 29324
例年、秋から冬にかけては、日没時間が早まるため交通事故の危険性が増加し、特に16時から20時の時間帯は、横断歩行者や自転車利用者等が被害者となる交通事故が多発する傾向にあります。ドライバーは早めのライト点灯、歩行者等は夜光反射材用品等を活用し、交通事故をなくしましょう。
運動期間
令和7年11月1日(土曜日)~令和8年2月28日(土曜日)
PM4ライトオン運動実施内容
16時を目安に、早めのライト点灯
ドライバーは、薄暮時にライトを早めに点灯することで、車両の存在を周囲の車両や歩行者に知らせることができ、交通事故の防止に大変有効です。ライトの点灯により、歩行者は車が近づいてくることを早く気づくことができます。
ライトの上向き点灯と、こまめな上下切替え
対向車や前方を走行する車両がいないときは、「上向き」(ハイビーム)を使用しましょう。
ライトの「上下切替え」により、歩行者や自転車を早めに発見して交通事故を防止しましょう。
歩行者等は夜光反射材用品、懐中電灯等を活用
夜光反射材用品を着用すれば、車の前照灯に反射して、自分の存在をドライバーにアピールすることができます。
歩行者等は、明るい目立つ色の衣類を着用し、履物や携行品等へ夜光反射材用品を取り付け、懐中電灯等も活用しましょう
問い合わせ先
南相馬市交通対策協議会事務局(南相馬市市民生活部生活環境課内)
〒975-8686 南相馬市原町区本町二丁目27番地
電話番号0244-24-5240
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年10月01日