生ごみ処理容器設置報奨金制度
ページID: 1308
家庭の生ごみ減量に取組んでみませんか
南相馬市では生ごみ処理容器を購入・設置した方に報奨金を交付します。
毎日の生ごみの処理に困っている。ごみを出し忘れて臭いに困ってしまった。
そんな生ごみを、家庭で簡単に処理し、肥料にリサイクルすることができます。
家庭で簡単に自分のまちの生ごみ減量に貢献できます。
電気式生ごみ処理機
報奨金
購入価格の1/2(限度額30,000円まで)
- 100円未満は切捨て
対象基数
1世帯あたり 5年以内に1基まで(購入価格2,000円以上の容器)
注意:ディスポーザー類は対象にならない場合がありますので、事前にご相談ください。
生ごみコンポスト化容器
報奨金
1基につき 購入価格の1/2(限度額3,000円まで)
- 100円未満は切捨て
対象基数
1世帯あたり 5年以内に2基まで(購入価格2,000円以上の容器)
パンフ/生ごみ処理容器報奨金 (PDFファイル: 253.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2021年05月07日