原町斎場

更新日:2023年04月24日

青空の下、周りには樹木が見える原町斎場の外観写真

施設の概要

施設の概要一覧
名称 原町斎場
所在地 南相馬市原町区上北高平字東高松30
開設年月 昭和59年12月
受入時間帯 9時、13時30分、15時30分の各々4体
休場日 1月1日、2日、3日及び友引の日
電話番号 0244-23-3530
ファクス番号 0244-26-0510
敷地面積 12,436平方メートル
建築面積 848.48平方メートル
火葬炉基数 大型炉4基、汚物炉1基
付属施設 告別式場、告別ホール(1室)、収骨室(2室)、待合室(4室)、待合ロビー、霊灰庫、事務室
駐車場 大型車3台、一般車18台

位置

 市街地中心部から北に4キロメートル、県道浪江相馬線沿いの里山の緑に囲まれた環境及び交通の便に優れた所に位置しています。

使用料

火葬

火葬一覧
区分 12歳以上 12歳未満 6歳未満 死産児
死亡時に南相馬市及び飯舘村の住民であった者の火葬を行うとき 1体
14,500円
1体
11,600円
1体
8,700円
1胎
5,800円
死亡時に南相馬市及び飯舘村の住民以外であった者の火葬を行うとき(南相馬市及び飯舘村以外の住民の方など) 1体
58,000円
1体
46,400円
1体
34,800円
1胎
23,200円

その他

その他一覧
区分

肢体の一部(1部あたり)

改葬骨1包 分娩汚物1包 待合室1室(2時間) 告別式場1回(3時間)
南相馬市及び飯舘村の住民の者 2,100円 2,100円 1,700円 1,000円 1,000円
南相馬市及び飯舘村の住民以外の者 8,400円 8,400円 6,800円 1,000円 1,000円

 

利用方法

 原町斎場は、火葬等(死体、死産児、肢体、改葬骨、分娩汚物)を行う施設です。原町斎場を使用したい場合は、原町斎場使用許可証等が必要です。
 必要書類、許可申請先は下表のとおりです。

必要書類

火葬
区分 必要書類一覧
死体 死体埋火葬許可証
死体 原町斎場使用許可証
死産児 死体埋火葬許可証
死産児 原町斎場使用許可証
肢体の一部 死体埋火葬許可証
肢体の一部 原町斎場使用許可証
改葬骨 死体埋火葬許可証
改葬骨 原町斎場使用許可証
その他
区分 必要書類一覧
分娩汚物 原町斎場使用許可証

 

問合せ・許可申請先

市民生活部市民課

電話0244-24-5235

小高区市民総合サービス課

電話0244-44-6711

鹿島区市民総合サービス課

電話0244-46-2113

使用上のお願い

(1)次のものは棺の中に入れないでください

 びん類、金属(缶類)、スプレー類、せともの類、眼鏡、時計、携帯電話、ガスライター、布団、毛布、玩具、雑誌、補装具(義手、義足等)、多量の生花、プラスチック・ビニール類、革製品類、ドライアイス等。
 なお、ペースメーカー装着遺体については、死亡診断書の交付を受ける際に必ず医師に申し出てください。また、火葬の際には原町斎場職員に申し出てください。

(2)南相馬市役所市民課、小高区役所市民総合サービス課、鹿島区役所市民総合サービス課において火葬許可申請を行った時に火葬料金の支払いを必ず済ませてください。 飯舘村においては火葬許可申請を行った時に納付書の発行を受け、原町斎場受付時に使用料の支払いを済ませてください。

  1. 火葬は同一時間帯に4件可能ですが、告別ホールは1件分だけですので到着順に火葬となります。
    お待ちいただく場合がありますのでご注意ください。
  2.  受付時に埋火葬許可証、原町斎場使用許可証及び使用料納付済書を必ず提出してください。
  3.  待合室の使用については、職員の指示に従ってください。
  4.  湯茶の接待及び後片付けは、利用者でお願いします。
  5.  場内にお持ち込みの飲食物の残品やごみ等は、すべてお持ち帰り願います。
  6.  喫煙は駐車場脇の喫煙所でお願いします。
  7.  原町斎場職員に対する心付けは、固くお断りいたします。
この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 生活環境課 衛生施設係


〒975-0027
福島県南相馬市原町区上北高平字東高松37-1(クリーン原町センター)


電話:0244-24-0063
ファクス:0244-23-7080
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)