環境教育出前授業を開催しました。
環境教育出前授業を開催しました。
2025年2月13日に南相馬市立小高中学校3年生を対象とした、環境教育出前授業を開催しました。
南相馬市ではゼロカーボン推進計画に基づき、市内の脱炭素化に向けた環境教育の一環として、株式会社IHIと協力し、小中学生向けのSTEAM教育(注)の出前授業を行いました。
市内では小高中学校が初の開催となり、講師としてお茶の水女子大学の吉村特任准教授をお迎えし、授業を行ないました。
授業では地球温暖化や温室効果ガスの仕組みを学んだ後に、二酸化炭素を分離・回収に関する技術を実習を通して学びました。
(注)STEAM教育とは、科学(Science)、技術(Technology)工学(Engineering)、芸術・リベラルアーツ(Arts)、数学(Mathematics)の5つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念。知る(探究)とつくる(創造)のサイクルを生み出す、分野横断的な学びのことです。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 環境政策課 脱炭素社会推進係
〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(西庁舎1階)直通電話:0244-24-5248
ファクス:0244-24-5347
お問い合わせメールフォーム
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年02月19日