令和7年度水素エネルギーPRイベントを開催しました

更新日:2025年09月08日

ページID: 29195

令和7年度年度水素エネルギーPRイベントを開催しました。

2025年9月7日(日曜日)に「親子で水素を学ぼう。水素エネルギー学習と野菜の袋詰め体験。」をテーマとして、水素で動くキッチンカーで調理した夏野菜カレーなどの提供、水素実験キットを使用した水素実験ワークショップ、みらい農業学校で収穫した野菜の袋詰め体験などのイベントを開催し、参加された方々へ水素エネルギーの有効性をPRしました。

今後も水素エネルギーに関する普及啓発のイベントを開催し、水素社会の実現に向けた理解促進の取組を進めてまいります。

ワークショップの様子

水素実験ワークショップでは、科学の魅力を全国各地で伝えている飛田仰喜さんを講師に迎え、水素と酸素を発生させる実験を親子で行いました。

水から電気分解された水素と酸素の泡がつく様子に、子供たちは興味津々でした。

FCキッチンカー

水素で動くキッチンカーで調理した夏野菜カレーなどの料理を、参加者へ提供しました。

FCキッチンカー

国内で初めて福島県で導入された、水素で動くキッチンカー。

袋詰め体験

みらい農業学校で取れた野菜の袋詰め体験も親子で行いました。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 環境政策課 脱炭素社会推進係

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(西庁舎1階)

直通電話:0244-24-5248
ファクス:0244-24-5347
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)