飲料水(井戸水)の放射性物質モニタリング検査結果
調査地域:特定避難勧奨地点を含む9行政区
調査期間:平成23年8月11日から平成23年9月18日まで
〔単位:Bq/Kg〕
調査地点 | 調査日 | 検体数 | 放射性ヨウ素 (I131) |
放射性セシウム (Cs134) |
放射性セシウム (Cs137) |
---|---|---|---|---|---|
鹿島区橲原 | 8月11日・13日 | 35 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区大谷 | 8月17日 | 12 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区押釜 | 8月17日・9月16日・18日 | 40 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区大原 | 8月19日・21日・23日 | 74 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区高倉 | 8月25日・27日 | 23 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区馬場 | 8月27日~9月10日 | 161 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区片倉 | 9月12日 | 10 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区北新田 | 9月12日 | 10 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
鹿島区上栃窪 | 9月14日 | 23 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
計 | 388 |
(注意)測定は福島県原子力センターで行っております。
調査地域:特定避難勧奨地点を含まない旧緊急時避難準備区域
調査期間:平成23年10月3日から平成23年12月12日まで
〔単位:Bq/Kg〕
調査地点 | 調査日 | 検体数 | 放射性ヨウ素 (I131) |
放射性セシウム (Cs134) |
放射性セシウム (Cs137) |
---|---|---|---|---|---|
原町地区 | 10月3日~12月12日 | 764 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
大甕地区 | 10月30日~12月12日 | 56 | 不検出 | 1検体より検出 | 2検体より検出 |
太田地区 | 9月26日~12月12日 | 182 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
石神地区 | 9月26日~12月12日 | 630 | 不検出 | 2検体より検出 | 2検体より検出 |
高平地区 | 11月21日~12月12日 | 262 | 不検出 | 1検体より検出 | 1検体より検出 |
真野地区 | 11月28日~12月12日 | 84 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
計 | 1,978 |
(注意)測定は環境省で行ないました。
セシウムが検出された地点について
- 石神地区【原町区北長野地内】
Cs-134:5.6Bq/kg
Cs-137:9.1Bq/kg 合計14.7 Bq/kg
現地及び本人へ確認した結果、採水したペットボトルに土砂混入の可能性があるため、南相馬市で委託している理研分析センターにおいて再検査した結果は不検出(ND)。 - 石神地区【原町区北長野地内】
Cs-134:5.9Bq/kg
Cs-137:8.3Bq/kg 合計14.2 Bq/kg
現地及び本人へ確認した結果、古い井戸で水は濁っており、コンクリートから雨水が混入している。井戸水は庭の水撒き専用で生活用には市の水道を使用している。
再検査は実施せず。 - 大甕地区【原町区北原地内】
Cs-134:5.7Bq/kg
Cs-137:5.7Bq/kg 合計11.4 Bq/kg
現地及び本人へ確認した結果、井戸水を一旦コンクリート製の池に溜めており、ポンプは震災後動かしていない。採水時の池は雨水がほとんどであった。水は畑に撒いている。飲料等生活用の井戸も同一敷地内にあるが不検出。
再検査は実施せず。 - 大甕地区【原町区萱浜地内】
Cs-134:- Bq/kg
Cs-137:1.3Bq/kg 合計1.3 Bq/kg
現地及び本人へ確認した結果、現在使用していない井戸で、震災時にコンクリート製の蓋が外れ、木の枝や葉が井戸の中に落ちており、雨水も混入している。生活用には市の水道を使用している。
再検査は実施せず。 - 高平地区【原町区上北高平地内】
Cs-134:5.75Bq/kg
Cs-137:7.58Bq/kg 合計13.33 Bq/kg
現地及び本人へ確認した結果、雨水を地下のコンクリート製の枡に溜めており、緊急時のために設置したもので、震災時に市の水道が断水した時は生活用水として使用したが、普段はトイレと洗車等に使用している。生活用には市の水道を使用している。
再検査は実施せず。
調査地域:福島第一原発から30km圏外の地域と避難先から帰宅した世帯など
調査期間:平成23年11月3日から平成24年3月28日まで
〔単位:Bq/Kg〕
調査地点 | 調査日 | 検体数 | 放射性ヨウ素 (I131) |
放射性セシウム (Cs134) |
放射性セシウム (Cs137) |
---|---|---|---|---|---|
原町地区 | 12月19日 ~ 3月15日 | 44 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
大甕地区 | 2月2日 ~ 2月6日 | 2 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
太田地区 | 12月19日 ~ 2月6日 | 5 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
石神地区 | 11月3日 ~ 3月28日 | 74 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
高平地区 | 12月19日 ~ 3月15日 | 4 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
鹿島地区 | 12月19日 ~ 2月3日 | 25 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
真野地区 | 11月3日 ~ 2月22日 | 108 | 不検出 | 1検体より検出 | 1検体より検出 |
八沢地区 | 11月24日 ~ 2月6日 | 79 | 不検出 | 1検体より検出 | 1検体より検出 |
上真野地区 | 11月24日 ~ 2月3日 | 233 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
計 | 574 |
(注意)測定は株式会社理研分析センターで行なっております。
セシウムが検出された地点について
- 真野地区【鹿島区寺内地内】
Cs-134:2.9Bq/L
Cs-137:3.1Bq/L 合計6.0 Bq/L
現地及び本人へ確認した結果、地上部分からは雨水等が入り込んだ形跡は調査時には見当たらなかったが、井戸水がすこし濁っていることから、井戸内部へ土砂等が混入の可能性有り。庭の水撒き専用。生活用には広域水道を使用している。
再検査は実施せず。 - 八沢地区【鹿島区南柚木地内】
Cs-134:1.1Bq/L
Cs-137:2.1Bq/L 合計3.2 Bq/L
現地及び本人へ確認した結果、かなり古い井戸の手動ポンプ式で、ポンプ上部より雨水が混入した可能性あり。ここ何年も全く使用しておらず、生活用には広域水道を使用している。
再検査は実施せず。
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2018年12月25日