南相馬市高齢者総合計画(第6期高齢者福祉計画・第5期介護保険事業計画)
南相馬市では、高齢者の福祉施策を総合的に推進するため、老人福祉法第20条の8による市町村老人福祉計画と、介護保険法第117条による市町村介護保険事業計画を連携・統合させた「南相馬市高齢者総合計画」を下記のとおり策定しました。
この計画は、本来は前期間の計画(平成21年度~平成23年度)の終期にあたる平成23年度中に策定することとなっていましたが、震災の影響により策定が困難な状況にあったことから、平成24年度は暫定版で対応し、平成24年度に改めて平成25、26年度の2カ年間を期間とする計画を策定したものです。
この計画では、南相馬市総合計画の基本指針であり、かつ、南相馬市健康福祉総合計画の基本理念である「みんなが支えあう健やかなまちづくり」を基本理念とし、「高齢者が明るく元気にいきいきと生活できること」「住み慣れた地域でいつまでも自分らしく生活できること」「人とのつながりの中で安心して生活できること」の3点を基本目標として掲げています。
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2019年04月11日