ゲートキーパー養成研修会
ページID: 19301
市では、南相馬市いのちを支える行動計画に基づき、地域社会で支えるこころの健康づくりを推進しています。
ゲートキーパーとは、大切な人、身近な人の不安や悩みに気づき、話を聞き、必要な支援につなげ、見守る人のことです。ゲートキーパーの役割及び対応について学ぶことを目的に開催します。
大切ないのちを守るために、「いつもと違う…」と気づいたら、声をかけることから始めてみませんか。ぜひご参加ください。
日時・場所
日程 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
10月31日(金曜日) | 14時~15時30分 (受付 13時40分~) |
原町保健センター (原町区小川町322-1) |
対象
南相馬市内に在住または勤務している方
内容
- ゲートキーパーとは
- 声かけの仕方や対応のポイント
申込方法
各日程の3日前まで、下記の問合せ先へ電話又は、QRコードから予約サイトでお申込みください。


- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 健康づくり課 健康推進係
〒975-0011
福島県南相馬市原町区小川町322-1(原町保健センター)電話:0244-23-3680
ファクス:0244-23-4525
お問い合わせメールフォーム
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年10月01日