熱中症予防について
例年、急に暑くなったり、気温が高い日が続くと、全国的に熱中症による健康被害が数多く報告されています。
熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、気象情報や「熱中症警戒アラート」を確認して熱中症予防行動をとりましょう。
熱中症警戒アラートとは
熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動を促すための情報です。
詳しくは、「環境省熱中症予防情報サイト」をご覧ください。
熱中症とは
体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気です。
熱中症予防行動のポイント
こまめな水分補給
- のどが渇く前に水分補給をしましょう。食事以外に1日あたり1.2リットルの水分摂取が目安です。1時間ごとにコップ1杯、起床時と入浴前後にも水分補給をしましょう。
- 運動、作業を行ったとき、多くの汗をかいたときは塩分も補給しましょう。
暑さを避ける
- 暑い日や暑い時間帯は涼しい服装を心がけ、日傘や帽子を活用しましょう。
- エアコンを使用し、室温と湿度の調整を行いましょう。28℃を超えると熱中症の危険性が高まります。換気を行う際もエアコンはつけたままにしましょう。
体調管理
- 日頃からバランスがとれた食事や睡眠をしっかりとり、体調を整えることが熱中症を予防する上でも有効です。
見守り・声かけ
- 高齢者、子ども、障がい者等に対して、周囲の方々からの声かけをしましょう。
熱中症の程度と対応
程度 | 症状 | 対処法 |
1度(軽症) |
めまい、立ちくらみ、筋肉痛、筋肉の硬直など | 涼しい場所に横になり、衣服をゆるめ、体を冷やし、水分補給をしましょう。 |
2度(中等症) |
頭痛、吐き気、嘔吐、体がだるい(倦怠感)、ぼーっとする(虚脱感)、失神、判断力や集中力の低下など |
涼しい場所に移動し、体を冷やし、水分補給をしてください。 水分などを補給しても症状が良くならない場合や自分で水分を取れない場合は速やかに病院へ行くようにしてください。 |
3度(重症) |
意識がない、けいれん、高い体温である、呼びかけに対し返事がおかしい、まっすぐに歩けないなど | 症状が一つでもみられた場合、直ぐに救急車で病院に搬送してください。 |
熱中症関連情報(外部サイト)
- 熱中症予防対策について(福島県ホームページ)
熱中症予防対策についてわかります。
- 熱中症予防のための情報・資料サイト(厚生労働省ホームページ)
熱中症予防関連の情報についてわかります。
熱中症警戒アラート、暑さ指数(WBGT)、熱中症を予防するための関連情報についてわかります。
- 熱中症情報(総務省消防庁ホームページ)
熱中症による救急搬送の状況についてわかります。
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年05月21日