南相馬市医療施設等物価高騰対策事業補助金について
市では、今般の物価高騰の影響への対策として、市内に所在する医療機関等[病院、診療所(有床、無床)、歯科診療所、保険調剤薬局、歯科技工所、施術所(保険適用に限る)]に対し、補助金を交付します。
南相馬市医療施設等物価高騰対策事業補助金
1. 補助対象施設
市内に所在する病院、診療所(有床、無床)、歯科診療所、保険調剤薬局、歯科技工所、施術所(保険適用に限る)
(注意)令和6年6月1日現在かつ申請日において、当該施設等を運営している医療機関等が条件となります。
2. 補助金額
1 交付対象者 |
2 交付対象施設等の区分 |
3 補助金額 |
---|---|---|
市内に所在する病院、診療所、薬局、歯科技工所、施術所を設置、運営する法人又は個人等 |
病院(許可病床数が300床以上) |
1施設につき 830,000円 |
病院(許可病床数が299床以下) |
1施設につき 415,000円 |
|
診療所(有床) |
1施設につき 415,000円 |
|
診療所(無床) |
1施設につき 166,500円 |
|
薬局 |
1施設につき 83,000円 |
|
歯科技工所 |
1施設につき 83,000円 |
|
施術所 |
1施設につき 41,500円 |
(注意)病床の補助金の算出については、令和6年度病床機能報告書における、許可病床数のうち令和5年4月1日から令和6年3月31日の1年間の施設全体の最大使用病床数を算出基礎とする。
南相馬市医療施設等物価高騰対策事業補助金交付要綱 (PDFファイル: 103.2KB)
3. 交付申請の流れ
(1)福島県が実施している「令和6年度第2回福島県医療施設等物価高騰対策支援金交付事業」の申請をしてください。(必須)
(申請期間)令和7年1月27日から令和7年4月23日まで
(注意)令和6年度第1回福島県医療施設等物価高騰対策支援金交付事業の申請受付は終了いたしました。
(2)上記(1)により申請した支援金の交付決定通知書及び確定通知書が届きます。
(注意)紛失しないようにご注意願います。
(3)上記(2)のとおり、福島県から届いた交付決定通知書及び確定通知書の交付決定日から2か月以内に、次の①~④の書類を添付し、南相馬市医療施設等物価高騰対策事業補助金の申請をしてください。
市の補助金申請に必要な書類
- 南相馬市医療施設等物価高騰対策事業補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)
- 福島県から届いた交付決定通知書及び確定通知書の写し
- 福島県に申請した際に提出した添付書類の写し
- 振込先がわかる通帳等の写し (注意)上記3に振込先が記載されている場合は不要
医療施設等物価高騰対策事業補助金交付申請書兼請求書_様式第1号_PDF(第5条関係) (PDFファイル: 255.6KB)
医療施設等物価高騰対策事業補助金交付申請書兼請求書_様式第1号_Excel(第5条関係) (Excelファイル: 14.9KB)
4. 申請受付期限
福島県医療施設等物価高騰対策支援金の交付決定日から2か月以内
5. 申請先
〒975-0011
南相馬市原町区小川町322番地1
南相馬市役所 健康福祉部 健康政策課 地域医療推進係
電話:0244-24-5259
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 健康政策課 地域医療推進係
〒975-0011
福島県南相馬市原町区小川町322-1(原町保健センター)電話:0244-24-5259
ファクス:0244-24-5468
お問い合わせメールフォーム
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年02月19日