11月1日開催「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムin南相馬

更新日:2025年10月02日

ページID: 29071
「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムIn南相馬TOP

 

「こども・子育てにやさしい社会」を一緒に考えてみませんか?

市では、地域のみなさんとともにその実現を目指すシンポジウムを開催します。

こども達が楽しめるワークショップも同時開催🎈

家族や友達とお気軽にご参加ください。

こどもまんなかアクションリレーシンポジウムバナー

◎会場観覧、ライブ配信いずれもお申込みが必要です。

講演会・パネルディスカッションを観覧される方は、上の画像をクリック、または以下URLよりお申し込みください。

お申し込み先▶https://apply.e-tumo.jp/city.minamisoma-u/offer/offerList_detail?tempSeq=47

締切:10月24日(金曜日)まで

◎会場観覧・ライブ配信いずれもお申し込みが必要です。

◎会場観覧は先着70名となります。

◎託児をご希望の方は、申込のフォームにご入力お願いいたします。

◎こども向けワークショップについてはお申込み不要です。

イベント概要

開催日時

2025年11月1日(土曜日)

こども向けワークショップ ▶10:00~15:00

講演・パネルディスカッション▶13:00~15:00

会場

南相馬市民文化会館 ゆめはっと

こども向けワークショップ ▶ギャラリー

講演・パネルディスカッション▶多目的ホール

イベント内容

講演

🟠基調講演

こども家庭庁広報推進官  安藤 温子 氏

山口慎太郎先生プロフィール

講師山口氏は、慶応義塾大学卒業後、米国ウィスコンシン大学で博士号を取得し、現在、東京大学大学院経済学研究科教授。専門は「家族の経済学」と「労働経済学」。結婚・出産・子育てなどを研究。著書『「家族の幸せ」の経済学』でサントリー学芸賞を受賞。

🟠講演

「パパの育休で一生が変わる~経済学からみる家族の幸せ」

講師 東京大学大学院経済学研究科教授      山口 慎太郎 氏

パネルディスカッション

前川直哉 先生

ファシリテーター前川氏は、福島大学教育推進機構准教授、教育・経済学(ジェンダー・セクシャリティ)を専門とし、東日本大震災被災地の復興や学習支援に尽力。NHK連続テレビ小説「虎に翼」ジェンダー考証担当。

テーマ「こども・子育て応援アクションについて」

🟢ファシリテーター

福島大学教育推進機構准教授

南相馬市こども政策アドバイザー

前川 直哉 氏

🟢登壇者

〇講師 東京大学大学院経済学研究科教授

山口 慎太郎 氏

〇福島中央テレビアナウンサー

大橋 聡子 氏

〇こども家庭庁広報推進官

安藤 温子 氏

〇南相馬市副市長

常木 孝浩 氏

司会

福島中央テレビアナウンサー大橋聡子氏

2023年4月に福島中央テレビと福島民友新聞社が共同で、日々子育てに奮闘するママ・パパをサポートする「ふくしま子育て応援隊」をスタート。子育て応援隊のナビゲーターを務める。
 

🔴福島中央テレビアナウンサー

大橋 聡子 氏

🔴コメント

「来年の春に小学校入学を控えた6歳の男の子を育てています。 中テレでは約30年ぶりとなる子育てしながら働く女性報道部員として、不規則な仕事と家庭との両立や女性アナウンサーのキャリアの継続について、家族や上司・同僚の力を借りて試行錯誤してきました。今日は様々な立場のみなさんとお話ししながら、勉強したいと思います。」

 

 

こども向けワークショップ

化石レプリカ作り

🟡化石レプリカ作り

アンモナイトや海の生き物の

化石のレプリカを作ろう🦈

南相馬市博物館

ネームキーホルダー作り

🟡ネームキーホルダー作り

ビーズなどを使って自分だけの

キーホルダーが作れるよ🙌

講師:Lea

大道芸パフォーマンス体験

🟡ネームキーホルダー作り大道芸パフォーマンス体験

大道芸人になりきって自分も

パフォーマンスができちゃう🎈

エンジョイJOYほか

宇宙関連ワークショップ

🟡ネームキーホルダー作り宇宙関連ワークショップ

宇宙飛行士の試験に挑戦

AstroX社のロケット展示もあるよ🚀

南相馬市宇宙関連産業推進室

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども家庭課 こども企画係

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(東庁舎1階)

直通電話:0244-24-5229
ファクス:0244-24-5740
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)