東日本大震災遺児等への支援

更新日:2018年12月25日

市では皆様から寄せられた寄付金で設置された南相馬市東日本大震災遺児等支援基金、及び主に杉並区からの義援金で設置されたみらい夢基金を活用し、東日本大震災により親を亡くした子どもたちの健やかな成長と生活の安定を支え、福祉の向上に寄与することを目的として以下の事業を行っています。

1.東日本大震災遺児等支援金

対象者

  1. 平成23年3月11日現在本市に住所を有し、東日本大震災により、南相馬市災害弔慰金の支給等に関する条例に規定する災害弔慰金の支給対象となった遺族のうち、両親又はその一方を亡くした子ども
  2. 平成23年3月11日時点で胎児であり、東日本大震災により、本市に住所を有する両親のうち、父親を亡くした子ども
  3. 前2号に準ずる者で、市長が認めた子ども

支援内容

 支援金は、毎年1月1日現在において要件に該当する児童に対し、年齢の区分に応じて支給します。

0歳から6歳(未就学児)

年額 20万円

7歳から15歳(小中学生)  

年額 30万円

16歳から18歳(高校生等)

年額 40万円

 支援金は、東日本大震災により、両親又はその一方が亡くなった日の属する年度分から支給します。年齢は支給日の属する年の3月31日における満年齢とします。

2.東日本大震災遺児等進学支援助成金

対象者

  1. 平成23年3月11日現在本市に住所を有し、東日本大震災により、南相馬市災害弔慰金の支給等に関する条例に規定する災害弔慰金の支給対象となった遺族のうち、両親又はその一方を亡くした子ども
  2. 平成23年3月11日時点で胎児であり、東日本大震災により、本市に住所を有する両親のうち、父親を亡くした子ども
  3. 前2号に準ずる者で、市長が認めた子ども

支援内容

(1)学資金助成

対象者が24歳に達する日以後の、最初の3月31日までの間、以下の助成を行います。大学(短期大学を含む。)、大学院、高等学校(専攻科に限る。)、特別支援学校の高等部(専攻科に限る。)、高等専門学校(第4学年、第5学年及び専攻科に限る。)、専修学校(専門課程に限る。)その他の高等教育機関(以下「大学等」という。)への進学に伴う自己負担額について、以下の金額を上限に助成します。

入学金(寄付金を除く)

上限100万円

授業料(教材費等を含む) 

上限100万円(大学等は上限200万円)

(2)就学支援助成

上記、大学等に進学した場合、就学支援として生活費年間60万円を助成します。

注意事項(上記1、2において)

震災遺児等が次のいずれかに該当するときは、支援金及び進学支援金の支給はできません。

  • 養子縁組により養父母を得たとき
  • 父又は母が婚姻によりひとり親家庭でなくなったとき
  • その他支援金の支給を受ける者として適当でないと市長が認めたとき

3.心のケア事業

対象者

 東日本大震災の遺児・孤児とその家族を対象に、以下の事業を行います。

支援内容

(1)カウンセリング事業

  1. メンタルヘルス

臨床心理士を派遣いたします。家庭、学校での悩み事相談が可能です。

(2)交流事業

交流旅行等を通し、家族同士で楽しみながら情報交換ができる場を提供します。

東日本大震災による遺児等へのご寄付について

 市では、東日本大震災により親を亡くした遺児・孤児の健やかな成長と長期的な生活の安定を支えるため、東日本大震災による震災遺児等支援のための寄附口座を開設し、多くの方から善意の寄附を頂戴いたしました。

 お陰様をもちまして、現在、市が把握している遺児・孤児が社会に出るまでの支援のための資金が、確保できましたので、東日本大震災による遺児・孤児への支援のための寄附の受入を平成26年3月31日をもって、終了いたしました。これまでにお寄せいただいた寄附金は、遺児・孤児の生活支援や大学等の就学支援等に充てさせていただいております。ご寄附いただきました皆様のご厚意に、心より感謝申し上げます。

お寄せいただいた寄附金等

件数

1,877件

金額

371,848,976円

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども家庭課 子育て支援係

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(東庁舎1階)

直通電話:0244-24-5215
ファクス:0244-24-5740
お問い合わせメールフォーム