在宅保育支援金交付申請書を送付します

更新日:2025年09月01日

ページID: 9714

市では多様な子育て環境の向上を目的として、満3歳未満の乳幼児を保育園等に預けず、家庭で保育する保護者に対し「在宅保育支援金」を交付します。対象に該当する方で、申請書が届かない場合はご連絡ください。

対象となる方

次のすべてを満たす方

・満3歳未満の子どもの保護者である。

・子どもと保護者の両方が市内に住民登録があり、実際に市内に住んでいる。

・市税に滞納がない。

・子どもを認可保育施設(保育園・こども園)、認可外保育施設(託児所ひまわり、幼児の家、院内保育所おひさま、ひばりっこ保育室など)に入園(所)させず、家庭で保育(監護)している。

・対象期間中に「南相馬市認可外保育施設入所児童の保護者に対する助成金」を受けていない

交付金額

月10,000円(対象の子ども1人あたり)

交付時期

令和7年10月下旬(前期 令和7年4月~令和7年9月分)

送付時期

令和7年8月下旬(対象見込み者のみ送付)

申請期限

令和7年9月22日(月曜日)

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども家庭課 子育て支援係

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(東庁舎1階)

直通電話:0244-24-5215
ファクス:0244-24-5740
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)