南相馬市イノベ重点分野実証実験支援助成金
南相馬市内でイノベ重点分野の実証実験を実施した事業者等に対し、経費の一部を助成します。
(注)イノベ重点分野とは、「廃炉」、「ロボット・ドローン」、「エネルギー・環境・リサイクル」、「農林水産業」、「医療関係」、「航空宇宙」の6分野。ただし、当助成金では「農林水産業」は対象外です。
補助対象者
市内に拠点を持たない事業者、大学、研究機関、団体等が対象です。なお、助成金活用にあたり次の2点の要件があります。
1 実証実験前に南相馬市に「実験に関する届出書」を提出し、受理されている旨の連絡を受けていること
事前に実証実験の内容等を確認させていただいた上で、「実験に関する届出書」を受理させていただきますので、実証実験の実施が決まりましたらお早目にご相談ください。
2 市のロボット・次世代産業政策の情報発信に資する事業、市内の人材育成に資する事業等、市のロボット・次世代産業推進に資する事業を実施すること
会社のHPや展示会の出展時に南相馬市で行った実験の周知活動や商工労政課が運営しているSNSページへの取材協力など、市のロボット・次世代産業推進政策の情報発信へのご協力、又は、市内学校への出前授業等の市内人材育成に資する事業等にご協力いただきます。
助成率・助成上限額
補助率:2分の1以内
補助上限額:年間60万円まで
(注)上限額になるまで何度でも申請可能です。
南相馬市と協定を締結しているベンチャーキャピタル等から出資等を受けている事業者について
南相馬市では、市と協定を締結しているベンチャーキャピタル等からエクイティ出資や投資など短期間で事業の急成長のための資金調達(申請年度の4月1日から過去3年以内のもの)を行った事業者は、以下の助成率・助成上限額が適用されます。
補助率:4分の3以内
補助上限額:年間200万円まで
(注)上限額になるまで何度でも申請可能です。
助成対象となる経費
交通費
南相馬市までの公共交通機関の運賃、自動車の燃料代、高速道路使用料等
宿泊費
市内での宿泊費
通信運搬費
機器や資材等の配送料、Wi-Fiルーターや連絡用スマホの通信費
賃借料
レンタカー代、テントその他の備品
委託料
オペレーターや安全監視員の外注費
消耗品
実験に使用する消耗品
印刷製本費
公開実験の配布資料や説明パネルの作成費 など
申請イメージ

- 一般的な補助金と異なり実証実験実施前に経費の計算は不要です。
- 実証実験実施前に、届出書と一緒に実験の概要資料を提出いただきます。
- 実証実験終了後に、交付申請を行います。
(注)申請に必要な書類については、メールでお送りします。まずは、下記お問い合わせ先からご連絡ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
商工観光部 商工労政課 ロボット・次世代産業推進室
〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(北庁舎1階)直通電話:0244-24-5326
ファクス:0244-23-7420
お問い合わせメールフォーム
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年04月17日