ふくしま「テレワーク×くらし」体験支援補助金について
県外在住の方が、福島県内に一定期間滞在し、コワーキングスペースなどでテレワークを行った場合に、かかった費用の一部が補助されます。5泊6日までの短期コースと1~3か月の長期コースがあり、滞在時の宿泊費や交通費、施設利用料等が補助されます。(事前の申請が必要です。)
この機会に南相馬市でテレワーク体験してみませんか。
対象者(以下①~③のいずれかを満たす方)
①福島県外の対象法人((注意)1)に在職し、県外在住の正規雇用者
②福島県外の対象法人
③福島県外在住のフリーランス等
((注意)1)福島県内に本社、支社、事業所等の拠点を有していない法人
詳細について
以下リンク先をご覧下さい。
ふくしま「テレワーク×くらし」体験支援補助金の募集について (外部リンク)
南相馬市内のテレワーク施設はこちらから(現在2施設紹介されています。)
テレワーク施設(外部リンク)
お問合せ先
ふくしま「テレワーク×くらし」体験支援補助金
〒960-8670 福島県杉妻町2番16号(本庁舎5階)
福島県企画調整部地域振興課(移住・定住担当)
E-mail:fuku-telework@pref.fukushima.lg.jp
電話番号:024-521-8023
更新日:2021年11月10日