内水ハザードマップ
1.内水ハザードマップの目的
内水ハザードマップは、局地的で短時間の強雨(以下「局地的大雨」という)により、下水道管渠・道路側溝・その他の水路などの排水施設の能力を超えた場合に発生する「内水による浸水」のリスクを示したものです。
市民の皆さまに、内水による浸水の正しい知識や危険箇所の情報を事前にお知らせし、適切な避難行動につなげていただくために作成しました。
日常的に利用される通勤・通学路や、よく訪れる場所において、浸水リスクの有無を確認していただき、万が一の備えとしてご活用ください。
2.内水ハザードマップの対象区域
南相馬市内では、特に市街地化が進んだ地域で内水による浸水の影響が大きいことをふまえ、以下の区域を対象に内水ハザードマップを作成しました。対象区域は次の通りです。
・原町区1010.0ha
(下水道事業による雨水計画区域を対象)
・小高区193.0ha
(下水道事業による雨水計画区域を対象)
・鹿島区124.6ha
(下水道事業による雨水計画区域がないため、鹿島区市街地の都市計画用途地域を対象)
3.内水による浸水と外水(洪水)による浸水の違い
・内水による浸水とは
局地的大雨によって下水道等の排水施設の能力を超える雨水が発生し、河川の水位が高く排水できなくなった場合に起こる浸水です。河川から離れた場所でも発生する可能性があり、特に低地やアンダーパス、地下通路では注意が必要です。
(注意)本ハザードマップでは、この「内水による浸水」を対象としています。
・外水(洪水)による浸水とは
台風や長雨によって河川の水があふれ出し、堤防が決壊することで発生する浸水です。水の勢いが強いため、ひとたび被害が発生すると建物倒壊や交通網の寸断など甚大な被害につながる恐れがあります。
(注意)外水(洪水)による浸水については、市危機管理課で公表している「防災マップ(洪水・土砂災害編)」をご覧ください。
・内水による浸水と外水(洪水)による浸水の違い
内水による浸水は被害規模が比較的小さい傾向にありますが、発生頻度が高く、被害発生までの時間が短いのが特徴です。日頃から、自宅周辺や通勤・通学経路などの浸水リスクを把握し、備えることが重要です。
(注意)内水氾濫発生のイメージ
【出典:水害ハザードマップ作成の手引き(国土交通省)】
4.内水ハザードマップ作成の想定条件
内水ハザードマップは、想定し得る最大規模の降雨(以下「想定最大規模降雨」という)によって内水氾濫が発生した場合の浸水状況についてシミュレーションを行い、作成しています。
【浸水想定条件】
①想定最大規模降雨
国土交通省が平成27年7月に公表した「浸水想定(洪水、内水)の作成等のための想定最大外力の設定手法」に準拠。福島県の降雨量「1時間あたり120mm」を採用しています。
②降雨波形
令和元年東日本台風(台風19号)で確認された実績降雨を参考に、シミュレーションしています。
③対象地区の観測所(降雨のデータ)
浸水想定に使用する降雨データは次の観測所の情報を使用しています。
原町区・鹿島区:原町観測所
小高区:浪江観測所
原町観測所 | 浪江観測所 |
![]() |
![]() |
このような大雨は過去に南相馬市で経験していない数値ですが、福島県内の雨の降り方と類似した地域において、これまでの最大の降雨が1時間当たり120.0mmであるというデータに基づいたものです。
【想定最大規模降雨】
1時間あたり降雨量:120.0mm/時間
想定最大規模降雨とは、国において、日本を降雨の特性が似ている15の地域に分け、それぞれの地域において過去に観測された最大の降雨量により設定されています。(概ね1/1000年程度の確率降雨)。なお、1/1000年確率の降雨とは、1000年毎に1回発生する周期的な降雨ではなく、1年の間に発生する確率が1/1000(0.1%)の降雨です。
【既往最大降雨】
既往最大降雨とは、南相馬市において過去に観測された中で、時間最大雨量や総雨量が大きい降雨から相対的に浸水被害が大きい降雨を設定しており、南相馬市の既往最大降雨は令和元年東日本台風を採用しています。
1時間あたり降雨量:30.5mm/時間(原町観測所)
発生日:令和元年10月12日~13日
・降雨継続時間:25.7時間、総雨量:272.5 mm
1時間あたり降雨量:35.5mm/時間(浪江観測所)
発生日:令和元年10月12日~13日
・降雨継続時間:24.5時間、総雨量:317 mm
5.内水ハザードマップ
内水ハザードマップ【原町区】 (PDFファイル: 8.2MB)
内水ハザードマップ【小高区】 (PDFファイル: 3.4MB)
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年10月03日