南相馬市大町地域交流センター
南相馬市大町地域交流センターは、地域住民のコミュニティーの拠点とするため、復興交付金および東日本大震災寄附金(日本郵便株式会社)を活用して、平成26年5月に開所した施設です。
この施設の特徴は、木質チップを燃料とする木質バイオマスボイラーを設置し、熱エネルギーを利用して施設の冷暖房を行うため、化石燃料に由来する二酸化炭素の排出を抑制し、地球温暖化の防止や循環型社会の構築など、環境に配慮した施設になっています。
南相馬市大町地域交流センター外観
所在地
南相馬市原町区大町二丁目110番地
開館時間
9時から21時まで
(注意)1 コミュニティースペースの使用時間は、17時までになります。
(注意)2 平日の17時15分以降または土・日曜日、祝日の使用申請がない場合は、閉館します。
休館日
1月1日から1月3日まで
12月29日から12月31日まで
施設案内
会議室
86.12平方メートル
和室
10畳
コミュニティースペース(無料)
(注意) コミュニティースペースの1回の使用時間は30分です。
使用料
・会議室
1時間あたり400円
・和室
1時間あたり100円
(注意)1 行政区などで使用する場合は、使用料の減額または免除を受けられます。
(注意)2 施設内にコピー機(複写機)の備え付けがありませんので、ご注意ください。
申込方法
施設の予約は使用したい日の3か月前から申し込みできます。
夜間、休日使用申請につきましては、2週間前までにお願いします。
施設の予約は南相馬市大町地域交流センターで受け付けています。
申込先・問合せ
南相馬市大町地域交流センター
〒975-0001 福島県南相馬市原町区大町二丁目110番地
電話・ファクス 0244-26-4200
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2019年09月18日