大町地域交流センターでは木質バイオマス設備の見学会を行っています。

更新日:2025年03月03日

ページID: 26989

大町地域交流センター木質バイオマス設備について

大町地域交流センターでは、化石燃料に由来する二酸化炭素の排出を抑制し、地球温暖化の防止や循環型社会の構築のため、再生可能エネルギーのひとつである木質チップを活用した冷暖房の運転を行っています。

木質バイオマス施設や森林・木材の利活用促進の意義について知っていただくための見学会を開催しておりますので、ご希望がありましたら、ぜひご相談ください。

大町地域交流センター外観・木質チップ・ボイラー写真

第2回大町地域交流センター木質バイオマス設備見学会

令和7年2月25日(火曜日)に大町地域交流センターで冷暖房に活用している木質バイオマスボイラー設備の見学会を行いました。

今回は普段から施設を利用いただいている『茶の間』の皆様に参加していただきました。

施設利用者以外の方への見学会開催も可能ですので、ぜひご相談ください。

第2回大町地域交流センター施設見学会

バイオマス設備や森林や木材利用についての説明

第2回大町地域交流センター施設見学会機械見学の状況

木質バイオマスボイラー設備の説明

第1回大町地域交流センター木質バイオマス設備見学会

令和6年12月18日(水曜日)に大町地域交流センターで冷暖房に活用している木質バイオマスボイラー設備の見学会を行いました。

今回は普段から施設を利用いただいている『大町きらきらサロン』の皆様に参加していただきました。

見学会では、現在の国内外の森林に関するクイズや大町地域交流センターで使用されている木質バイオマス設備の仕組みを説明し、ボイラー室内の見学を実施しました。

木質バイオマス設備の説明

森林に関するクイズ

木材チップサイロの説明

バイオマスボイラーの説明

この記事に関するお問い合わせ先

農林水産部 農林整備課 林業係

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(北庁舎2階)

直通電話:0244-24-5378
ファクス:0244-23-7420
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)