令和5年度中学生海外研修事業

更新日:2024年04月16日

①オーストラリア研修(夏季)

事業概要(研修地:オーストラリア連邦・シドニー近郊)
オーストラリア研修には、市内中学2年生15人が参加しました。

研修内容

  • 外国語での交流:現地ホームステイ、現地学生との交流体験活動等
  • 訪問国の理解:主要な歴史文化等に触れる体験活動

(1)事前研修会(3回実施)

本研修前の事前研修会は、計3回実施し、コミュニケーション・異文化理解ワークショップ、ホームステイワークショップ、英会話研修のほか、現地学校訪問の際に実施予定のプレゼンの計画、準備を行いました。

学生らが机を囲んでワークショップをしている様子の写真
学生3人が椅子に座り向かい合ってワークショップを行っている様子の写真
学生らが講師と話をしている様子の写真
ホワイトボードを使って英会話研修を行っている様子の写真
学生らがプレゼンの計画・準備を行っている様子の写真
学生がタブレットを眺めながら準備を行っている様子の写真

(2)本研修(令和5年8月3日~9日 4泊7日)

本研修出発前に、出発式が開催され、研修生代表が出発のあいさつをした後、渡航の最終確認を行った上で出発しました。本研修は以下のとおり実施しました。

本研修スケジュール
  日程 内容
出発 8月3日(木曜日) (南相馬市 午後出発:バス移動)
22時頃に羽田空港から出国
海外研修 8月4日(金曜日) 現地9時頃、シドニー国際空港到着後、シドニー市内・近郊(オペラハウスやミセスマッコリポイント等を訪問)を研修し、夕方にホストファミリーと合流し、ホームステイ先へ
8月5日(土曜日) ホームステイ体験
8月6日(日曜日) ホームステイ体験
8月7日(月曜日) ホームステイ先から再合流後、現地学校訪問・交流活動(南相馬市紹介プレゼンテーション発表を実施)・市内観光
8月8日(火曜日) シドニー市内自主研修(マンリービーチにて班別研修を実施)
夕方頃、シドニー国際空港へ移動し、現地20時過ぎに出国
到着 8月9日(水曜日) (羽田空港 6時頃到着:バス移動)
正午頃に南相馬市到着

8月3日(木曜日)出発式

学生と市長、教育長が並んでいる出発式の集合写真

8月4日(金曜日) 本研修1日目

オペラハウス前での集合写真

オペラハウス

オペラハウスの前の写真
ミセスマッコリーズポイントでの研修の様子の写真

ミセスマッコリーズポイント

オペラハウスや海を眺めている学生の写真
生徒らがホストファミリーと対面の写真

ホストファミリーと対面

8月5日(土曜日)~6日(日曜日) 本研修2日目~3日目

学生とホストファミリーの写真
学生とホストファミリーの写真
ホームステイ先で食事をしている学生の写真

ホームステイ体験

8月7日(月曜日) 本研修4日目

学生が現地校で学生と並んでいるの写真

現地校(クレアモントカレッジ)で学生交流

プレゼンテーションを行っている様子の写真
フェザーデールワイルドライフ・パークで動物と触れ合っている写真

現地校でグループごとに①~④の市紹介プレゼンを実施
①南相馬市の地勢と現状(東日本大震災からの復興含む)
②南相馬市の産業(農業、商工業等)
③南相馬市の魅力(食文化や自然など)
④南相馬市の魅力(伝統文化としての相馬野馬追)

8月8日(火曜日) 本研修5日目

シドニー市内での自主研修の様子の写真
マンリービーチでの集合写真

マンリービーチ班別研修

セントメリーズ大聖堂前での集合写真

セントメリーズ大聖堂

(3)事後研修会(2回実施)

事後研修会では、研修振り返り、プレゼンテーションワークショップ、発表資料作成及び発表練習等報告会へ向けた準備を行いました。

学生が机に向かっている事後研修会の様子の写真
学生がプロジェクターで映された映像の前に立ち、プレゼンテーションを行っている様子の写真
報告会発表資料を作成している様子の写真

(4)報告会

報告会は、令和5年9月16日(土曜日)に、原町生涯学習センター「サンライフ南相馬」で開催しました。研修生たちは、海外研修を通して学んだことや気づきなどを、自分の言葉で発表しました。

報告会でプレゼンテーションを行っている様子の写真
報告会での集合写真
報告会でプレゼンテーションを行っている様子の写真
報告会を聞いている保護者らの写真
報告会でプレゼンテーションを行っている様子の写真

②シンガポール研修(冬季)

事業概要(研修地:シンガポール共和国)
シンガポール研修には、市内中学2年生17人が参加しました。

研修内容

  • 現地企業訪問
  • 現地の学生との異文化交流、体験活動等
  • 訪問国の理解:主要な歴史文化等に触れる体験活動

(1)事前研修会(3回実施)

本研修前の事前研修会は、計3回実施し、コミュニケーション・異文化理解ワークショップ、SDG sワークショップ、企業訪問ワーク、英会話研修のほか、本研修のB&Sプログラム(注釈)や課題研究の実施計画、準備を行いました。

注釈:B&S(ブラザー&シスター)プログラム:シンガポールの街を歩きながら現地学生と交流するプログラム

学生らがワークショップをしている様子の写真
学生がワークショップしている様子の写真
学生がタブレットを使い課題研究の実施計画、準備などを行っている様子の写真
学生が英会話研修などを行っている様子の写真
学生がB&Sプログラムのレクチャーを受けている様子の写真
事前研修会で英会話研修が行われている様子の写真

(2)本研修(令和5年12月23日~27日 3泊5日)

本研修出発日前の12月9日(土曜日)に激励会を開催し、研修生代表が出発にあたってのあいさつを行いました。本研修は以下のとおり実施しました。

本研修スケジュール
  日程 内容
出発 12月23日(土曜日) (南相馬市 早朝出発:バス移動)
10時頃に成田空港から出国
本研修 12月23日(土曜日) 現地17時頃、チャンギ国際空港打擲後、ホテルへ移動
12月24日(日曜日) 市内研修(マーライオン公園、シンガポール国立博物館、ガーデンズバイザベイ)後、SDGs研修にて水問題とリサイクルウォーターについて学ぶ。
(マリーナバラージ及びニューウォータービジターセンター訪問)
12月25日(月曜日) 現地学生交流研修(B&Sプログラム)、ナイトサファリ体験
12月26日(火曜日) 現地企業訪問(2社)後、ホテルにて研修まとめ
夕食後、チャンギ国際空港へ移動し、現地23時過ぎに出国
到着 12月27日(水曜日) (成田空港 7時頃到着:バス移動)
正午ごろに南相馬市到着

12月23日(土曜日) 本研修1日目

出発前のバスと見送る保護者らの写真
チャンギ 国際空港での集合写真

チャンギ国際空港

12月24日(日曜日) 本研修2日目

マーライオンの前での集合写真

マーライオン公園

市庁舎の前にいる学生らの写真

市庁舎

レストランで食事をしている学生の写真
「Gardens by the Bay」の看板前での集合写真

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ内の写真
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ内を観覧している学生の写真
壁に「National Museum of Singapore」と書かれたシンガポール国立博物館の写真

シンガポール国立博物館

「SINGAPORE CAN BE」という文字と、古いテレビに男性が映っている写真
壁に描かれた夜景を見ている学生の写真
マリーナバラージの写真

マリーナバラージ(貯水池)

マリーナバラージの写真
マリーナバラージを見学している学生の写真
壁に「Sustainable Singapore Gallery」と書かれ、前にマスコットキャラクターが並んでいる写真
屋内で自転車による発電を体験している学生の写真

サスティナブル・シンガポール・ギャラリーでは、発電サイクルを体験

「新生水newater VISITOR CENTRE」と書かれた看板の写真

ニューウォーター・ビジターセンターでは、水の持続可能性について学びました。

ニューウォータービジターセンター内の写真
リサイクルウォーターの研修を受けている学生の写真
レストランで食事をしている学生の写真
ライトアップされた噴水の写真

マリーナ・ベイ・エリアで夜景観覧

12月25日(月曜日) 本研修3日目

学生らの写真

B&Sプログラム:B&Sプログラムでは、現地大学生と市内各エリアをグループ毎に散策しました。

学生らの写真
サルタンモスクの写真

サルタンモスク

学生らが食事のメニューを選んでいる様子の写真
学生が街を散策している様子の写真
スリ・ヴィラマカリアマン寺院の写真

スリ・ヴィラマカリアマン寺院

ナイトサファリ前での集合写真

ナイトサファリ

ナイトサファリのバスの写真

12月26日(火曜日) 本研修4日目

フードバンクで説明を受けている学生らの写真

フードバンク社訪問(企業訪問①)

フードバンクでの集合写真
壁にJTBと書かれた前での現地企業訪問の集合写真

株式会社JTB シンガポール支店訪問(企業訪問②)

学生が説明を受けている様子の写真
学生が研修内容をまとめている様子の写真

課題研究まとめ

(3)事後研修会(2回実施)

事後研修会では、研修振り返り、プレゼンテーションワークショップ、課題研究まとめ、発表資料作成及び発表練習等報告会へ向けた準備を行いました。

事後研修会での発表の様子の写真
事後研修会での発表の様子の写真
事後研修会での発表の様子の写真

(4)報告会

報告会は、令和6年2月17日(土曜日)に、鹿島生涯学習センター「さくらホール」で開催しました。
研修生たちは、課題研究の成果や海外研修を通して学んだこと、気づきなどを、堂々と自分の言葉で発表しました。

報告会での発表の様子
発表会での集合写真
報告会での発表の様子
報告会での発表の様子
報告会を聞いている保護者らの写真

海外研修事業に参加した研修生(保護者)の感想

研修事業終了後に、研修生(及び保護者)へアンケートを実施しました。
海外研修に実際に参加した研修生(及び保護者)の感想等を一部ご紹介します。
【研修生】

  • 日本との違いを見つけて新たな考えや視点を持て、他国の文化や歴史を身をもって学ぶことができた。
  • 現地の人々はとてもフレンドリーな方が多かった。日本だと体験できないことが体験でき、自分の視野や考え方が広がったと思った。
  • 海外研修は、違う国の文化に触れることのできる良い機会です。英語をうまく話すことができなくても楽しく研修を終えることが出来ました。

【保護者】

  • 事前説明会や研修会について丁寧に時間を取って頂いたおかげで本研修以外の時間の経験も含め、とても良い時間を過ごせたと思います。
  • 他校の生徒との交流で、物事の考え方や積極性等良い刺激を頂けたと思う。
  • 異文化を経験する事、外国人との交流は貴重な経験となり、将来に繋がると思います。

令和6年度中学生海外研修事業について

令和6年度中学生海外研修事業については、以下のとおり実施予定です。
①オーストラリア研修(本研修:令和6年8月1日~7日 4泊7日予定)
募集定員 20名 (注意)募集を締め切りました。
②シンガポール研修(本研修:令和7年3月22日~26日 3泊5日予定)
募集定員 25名 (注意)令和6年8月中旬~募集予定
(注意)令和6年度に南相馬市内の中学校に在籍する中学2年生が対象
(注意)①、②の研修については、本研修のほかに各研修会等へ参加が原則となります。
(注意)海外研修の募集のお知らせ等については、南相馬市立の各中学校を経由して配布となります。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 学校教育課 教育企画係


〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(本庁舎2階)


直通電話:0244-24-5283
ファクス:0244-23-7782
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)