埴谷雄高
ページID: 10785

はにや・ゆたか
生没年:明治42年(1909)~平成9年(1997)
作家
本名、般若豊。相馬郡小高町(現南相馬市小高区)の旧中村藩士の家系に台湾で生まれる。
鹿島町出身の荒正人らとともに昭和21年、戦後文学を主導する文芸同人雑誌『近代文学』を創刊してそのリーダー格となり、代表作となる『死霊』を連載する。戦後文学の最高峰とも評される『死霊』は、第9章の一部分まで50年以上にわたって書かれた未完の大作で、昭和56年に日本文学大賞を受賞した。また、『闇の中の黒い馬』は昭和45年に第6回谷崎潤一郎賞を受賞した。
南相馬市小高区に埴谷・島尾記念文学資料館があり、埴谷の業績などを展示している。
参考文献:『おだかの人物』おだかの歴史 特別編1・人物編(南相馬市)
写真:埴谷・島尾記念文学資料館所蔵
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年04月01日